研究課題/領域番号 |
16KT0109
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大塚 基之 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90518945)
|
研究分担者 |
前田 愼 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40415956)
伊地知 秀明 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70463841)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2019-03-31
|
キーワード | 癌化 / 反復配列RNA / 核酸 / 膵癌 |
研究実績の概要 |
申請者はこれまで、慢性炎症に続発する癌(炎症性発癌)の病態として「炎症性ストレスによる慢性的な『miRNA機能阻害』が原因の一端である」ことを明らかにし、miRNA機能を増強する薬剤によって炎症性発癌の予防が可能になることを同定してきた。いっぽう、炎症性発癌ではなく、もうひとつの主要な発癌経路であるsporadicな発癌については癌遺伝子・癌抑制遺伝子の変異に伴う多段階発癌が主要な発癌経路であると推定されているが、なぜそれらの遺伝子変異が最終的に雑多な遺伝子異常を伴う細胞癌化に結びつくのかは、いまだ明確になっていない。 本研究代表者は「非コードRNA発現を主体にしたDNA-RNA-蛋白-細胞機能といった多階層にわたる複雑系の機能攪乱」が発癌の主因であると仮定し、これを「臓器組織に関わらず病態として普遍的な発癌性獲得機構のひとつであること」をin vivo・in vitroでの検討で証明する。ここで得られる結果に基づいて、「前癌病態からの過程で特異的に発現してくる反復配列RNAを、血中で高感度に検出し個人の発癌ポテンシャルを予測する手段とする」こと、および「反復配列RNAの機能に対する介入による発癌予防法開発」までを目的とする。 本年度は 血中での微量核酸定量法を確立し、それを膵癌および前癌病態の患者にアプライすることで早期のスクリーニング法として有効であることを示した。 また、反復配列RNAが細胞内で発現することによって細胞内タンパクをトラップしその機能を損ねることを見出し報告した。これらの結果は、反復配列RNAが癌化のキーを握っていることを示唆するものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
癌化過程で異常に発現する反復配列RNAの微量定量法を確立し、それが実際に膵癌の早期スクリーニングに有効であることを報告した。 さらにそれらのRNAが細胞内で蛋白機能を阻害することで癌化に寄与することを証明した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの知見に基づいて さらに大規模な癌スクリーニング法の樹立を目指す。 いっぽう in vitroでの機能だけでなくin vivoでの機能解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
注文した抗体が海外輸入のため入荷が4月に入ってから、となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
4月に入荷次第、使用予定。翌年ぶんの使用予定は事前計画通り。
|