• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

脳・全身連関による組織線維化の制御機構の解明と医学応用

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0110
研究機関名古屋大学

研究代表者

菅波 孝祥  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (50343752)

研究分担者 山中 宏二  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80446533)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
キーワード非アルコール性脂肪肝炎 / 慢性炎症 / 線維化 / マクロファージ
研究実績の概要

昨年度までに、メラノコルチン4型受容体(MC4R)欠損マウスを用いた2種類のNASHモデル(慢性モデル、誘導性モデル)を確立し、肝組織マクロファージ(クッパー細胞)が形質転換することにより組織線維化の起点となるcrown-like structure(CLS)を形成することを明らかにした。
本年度は、CD169がクッパー細胞のマーカーとなることを証明し、クッパー細胞がCLSの主要な構成細胞であることをCD169-DTRマウスを用いて確認した。また、CD11c-DTRマウスを用いることにより、形質転換したCD11c陽性クッパー細胞がCLS形成や肝線維化に必須であることを証明した。さらに臨床研究を実施して、ヒトNASHにおいてもCD11c陽性クッパー細胞がCLSを構成すること、NASHの病勢や線維化と相関することを見出した。このように、従来より知られている浸潤マクロファージに加えて、クッパー細胞もNASHの病態形成に深く関与することを明らかにした。
次に、糖尿病治療薬として最も広く使用されているDPPIV阻害剤を用いて、MC4R欠損マウスに対する効果を検討した。興味深いことに、MC4R欠損マウスではDPPIV阻害剤による糖代謝改善効果や脂肪肝改善効果が認められなかった。一方、CLS形成や肝線維化は有意に抑制されており、代謝改善効果とは独立した抗炎症・線維化効果の存在が示唆された。DPPIV阻害剤の作用機序として、主にGLP-1を介するメカニズムが想定されている。実際、GLP-1は中枢神経系にも発現しており、食欲抑制に働くことが知られている。また、GLP-1受容体は、肝細胞には発現していない。そこで、抗NASH効果が中枢神経系を介する可能性を検証すべく、準備を進めている。このように、MC4R欠損マウスは、DPPIV阻害剤による代謝改善効果が認められないため、中枢神経系と肝臓の連関を検討するユニークな実験系と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肝臓における線維化の病態解明は順調に進んでおり、中枢神経系と肝臓の連関を検討する動物モデルの準備も整ってきた。

今後の研究の推進方策

中枢神経系と肝臓の連関を検討する新たな動物モデルを複数作製することにより、複雑な臓器間ネットワークの全貌の解明を試みる。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の遂行に必要な遺伝子操作マウスを実験を開始したが、一部の解析は次年度に回して、本年度はサンプリングに重点を置いた。来年度中に予定通りの解析を終了する予定であり、計画に変更はない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Univ. of Texas(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Univ. of Texas
  • [雑誌論文] Fatty Acid Binding Protein 4 (FABP4) Overexpression in Intratumoral Hepatic Stellate Cells within Hepatocellular Carcinoma with Metabolic Risk Factors2018

    • 著者名/発表者名
      Chiyonobu Norimichi、Shimada Shu、Akiyama Yoshimitsu、Mogushi Kaoru、Itoh Michiko、Akahoshi Keiichi、Matsumura Satoshi、Ogawa Kosuke、Ono Hiroaki、Mitsunori Yusuke、Ban Daisuke、Kudo Atsushi、Arii Shigeki、Suganami Takayoshi、Yamaoka Shoji、Ogawa Yoshihiro、Tanabe Minoru、Tanaka Shinji
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol.

      巻: 188 ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.01.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canagliflozin, an SGLT2 inhibitor, attenuates the development of hepatocellular carcinoma in a mouse model of human NASH2018

    • 著者名/発表者名
      Shiba Kumiko、Tsuchiya Kyoichiro、Komiya Chikara、Miyachi Yasutaka、Mori Kentaro、Shimazu Noriko、Yamaguchi Shinobu、Ogasawara Naomi、Katoh Makoto、Itoh Michiko、Suganami Takayoshi、Ogawa Yoshihiro
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 ページ: 2362

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19658-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD11c+ resident macrophages drive hepatocyte death-triggered liver fibrosis in a murine model of nonalcoholic steatohepatitis2017

    • 著者名/発表者名
      Itoh Michiko、Suganami Takayoshi、Kato Hideaki、Kanai Sayaka、Shirakawa Ibuki、Sakai Takeru、Goto Toshihiro、Asakawa Masahiro、Hidaka Isao、Sakugawa Hiroshi、Ohnishi Koji、Komohara Yoshihiro、Asano Kenichi、Sakaida Isao、Tanaka Masato、Ogawa Yoshihiro
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 2 ページ: e92902

    • DOI

      10.1172/jci.insight.92902

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The short chain fatty acid receptor GPR43 regulates inflammatory signals in adipose tissue M2-type macrophages2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Akira、Nakatani Akiho、Hasegawa Sae、Irie Junichiro、Ozawa Kentaro、Tsujimoto Gozoh、Suganami Takayoshi、Itoh Hiroshi、Kimura Ikuo
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 ページ: e0179696

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0179696

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular mechanism underlying nutritional control of inflammatory responses.2017

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, T. Suganami.
    • 雑誌名

      J. Phys. Fitness Sports Med.

      巻: 6 ページ: 227-231

    • 査読あり
  • [学会発表] Obesity-induced “metabolic” tissue remodeling in adipose tissue and liver2017

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Suganami, Miyako Tanaka, Michiko Itoh, Yoshihiro Ogawa
    • 学会等名
      16th Surugadai International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脂肪組織-肝臓連関の破綻と非アルコール性脂肪肝炎の新たな病態メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      菅波孝祥、田中 都、伊藤美智子、小川佳宏
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/mmm/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi