研究課題/領域番号 |
16KT0116
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 |
研究代表者 |
植田 幸嗣 公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター, プロジェクトリーダー (10509110)
|
研究分担者 |
長山 聡 公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70362499)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / プロテオミクス / バイオマーカー |
研究実績の概要 |
本研究は大腸癌の治療成績を有意に向上させ、かつ患者に優しい個別化医療の実現を最終目的として(1)術後再発高リスク群予測因子(2)再発・遠隔転移パターン規定因子の解明を目指す。 平成28年度は、がん研有明病院消化器外科にて診療を行った大腸癌肝転移手術症例について、大腸正常粘膜上皮、原発大腸癌、肝転移巣の3か所から手術切除組織検体を採取し、凍結や固定を行わない新鮮な状態で以下の解析を行った。また、そのために必要な各種実験条件(組織溶解条件、トリプシン消化条件、質量分析条件)の至適化も行った。 17症例由来3種組織、計51サンプルについて総組織タンパク質抽出液を調整し、質量分析前処理を実施後、Orbitrap Fusion Lumos LC/MSシステムにてプロテオーム解析を行った。その結果8,594タンパク質がProteome Discovererソフトウェアにおける有意基準(FDR <1%)を満たして同定された。さらにMaxQuantソフトウェアによる定量解析、統計解析を行った結果、102、89、137タンパク質がそれぞれ大腸正常粘膜上皮と原発大腸癌、原発大腸癌と肝転移巣、大腸正常粘膜と肝転移巣、の間で顕著な発現量変化(Paired t-test, p < 0.05, fold-change > 5.0)を示すことが分かった。 これらのタンパク質群は大腸癌の発症や遠隔転移に重要な因子であるとともに、特異的な分子標的治療薬、診断薬のターゲットになりうることも期待できる。当結果は次年度以降の血漿検体解析結果や臨床情報と統合することにより、最終的な臨床病態決定因子の抽出に使用予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
同一患者由来大腸正常粘膜上皮、原発大腸癌、肝転移巣の定量プロテオーム解析を完了し、質量分析Raw dataからの全タンパク質定量化計算処理、統計解析による病態規定候補因子の抽出まで終了することができた。引き続き平成29年度まで解析症例数を追加していく予定であるが、一連の分析系の立ち上げ、臨床検体の分析開始などおおむね想定通りの進捗スピードで推移していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度までに大腸癌患者組織検体、および血漿検体の質量分析による網羅的定量プロテオーム解析を完了させ、早期再発リスク因子、術後補助化学療法感受性予測因子、好 転移臓器予測因子の統計学的抽出を完了する。その後、ハイスループットイムノアッセイや高速定量質量分析法を用いた再発リスク因子タンパク質の定量的検証試験を行う。同検 証試験の測定結果と付随する臨床情報を元に最終的な早期再発リスク診断モデル、術後補助化学療法感受性診断モデル、好転移臓器予測モデルを構築する。また、検証試験にて大腸癌再発リスク関連因子と決定づけられたタンパク質に関しては、POC取得を目的とした個別の機能解析実験に供する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度前半に計画していた組織検体質量分析条件の至適化に想定より時間を要したため、同年度内の大腸癌組織検体分析数が若干計画より減少したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28~29年度に計画していた大腸癌組織検体プロテオーム解析を予定通りの数量分析するため、平成28年度に削減した分の症例も当該持ち越し費用を使用して平成29年度内に分析を完了する予定である。
|