研究課題/領域番号 |
16KT0136
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
斎藤 明 日本大学, 文理学部, 教授 (90186924)
|
研究分担者 |
北原 鉄朗 日本大学, 文理学部, 准教授 (00454710)
韓 東力 日本大学, 文理学部, 准教授 (10365033)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2019-03-31
|
キーワード | 離散構造 / 楽曲 / 歌詞 / 辺着色グラフ / 印象 |
研究実績の概要 |
本年度は最終年度として、これまで独立に研究してきた楽曲、歌詞それぞれの離散的特性を統合して調べた。研究代表者は楽曲の進行を表すグラフの各辺に、歌詞の意味情報を色として付加することにより、辺着色グラフを考えた。辺着色されたグラフの全ての辺の色が異なれば、そのグラフはrainbowであると呼ばれる。楽曲において歌詞の可能な変遷を考えることは、辺着色されたグラフのrainbowな部分グラフを考えることに相当する。このような観点から、研究代表者はrainbowなHを部分グラフとして含むグラフが常にrainbowなKを部分グラフに含むような2つのグラフの組(H, K)を考え、そのような組を完全に決定した。 韓分担者は昨年度の研究で「歌詞内に歌詞のタイトルが離散的に含まれているほど、歌詞の意味は伝わりづらくなる」というやや予想外の実験結果を得た。本年度はこの点を発展させ、楽曲を聴く前にタイトルを伝えることによる効果を検証した。その結果、歌詞に含まれるタイトルの回数が少ないと、タイトルを事前に提示することにより、歌詞の意味は伝わりやすくなり、一方歌詞に含まれるタイトルの回数が多くなると、意味は伝わりにくくなるという実験結果を得た。 北原分担者は、楽曲から受ける印象と歌詞から受ける印象の相関を調べた。歌詞については Word2Vec を用いて、また楽曲については MIDIデータから得られる様々なと特徴量を抽出することで、それぞれ印象を表すベクトルを構成した。そしてそれらのベクトルの関係を重回帰分析を用いて学習することで、楽曲および歌詞からの印象の推定を可能にした。また Jazz のベースパートの旋律をコード進行から生成する処理を実現し、また旋律概形に基づく即興演奏システムについて、リズム生成、ユーザインターフェースの観点から改良を行った。
|