• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

電子ネットワーク上における集団感情とバイアスに関する総合的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16KT0157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関立命館大学

研究代表者

林 勇吾  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (60437085)

研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2021-03-31
キーワード電子ネットワーク / 実験心理学 / バイアス / 感情 / 葛藤 / 紛争 / 問題解決 / インタフェース
研究成果の概要

電子掲示板ネットワーク上では,不特定多数の相手との意見交換が即時的かつ容易に行えるようになってきた.本研究では,電子ネットワーク上の集団内の人間同士による葛藤の本質に迫るため,実証的なアプローチによる検討をいくつか行った.その中で代表的な成果としては,(1)集団内で作り出される「集団感情」に着目し,それが葛藤にどのように影響するのか(2)集団内の成員の関与の仕方やメンバーのダイナミックス,(3)葛藤が生じる会話場面での共通理解の構築方法に関する発話プロトコル分析に関するもである.

自由記述の分野

認知科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代における紛争や対立をもたらしている一つの要因として,電子情報通信技術をはじめとしたテクノロジーの発展がある.オンライン上では,人間が持つネガティブな感情が思考の範囲を狭めてしまうバイアスが増幅されやすくなることが心理学分野で明らかになっている.しかし,ネットワーク上でどのようなコミュニケーションを通じて感情が生起・伝達され,個人の思考や葛藤に影響しているのかを体系立てて検討した研究は多くない.これまで,この点を実証的に検討するための実験パラダイムを考案し,独自にインタフェースを構築して総合的に検討した研究は行われておらず,この点において本研究には学術的に意義があるといえる.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi