研究課題/領域番号 |
17012004
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
谷口 維紹 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50133616)
|
研究分担者 |
松田 道行 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10199812)
濡木 理 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10272460)
西田 栄介 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60143369)
|
キーワード | 情報科学 / がん免疫 / 構造生物学 / 発生と発がん / シグナル伝達 |
研究概要 |
本研究項目はがん特定領域1「がん克服に向けたがん科学の統合的研究」の一環として、異分野、特に技術あるいは研究思想の進展著しい分野との融合を目指すことによって、がん研究に関わる新技術の開発と新思想に基づく研究を遂行し、これらの成果をがんの予防・診断・治療に還元していくことを目的とする。特にがんをシステムの異常として理解するための研究を展開させるため、システム生物学に代表される情報科学、ナノ分子プローブによるバイオイメージング技術、さらには進展著しい構造生物学や動物工学などの新思想、新技術をがん研究に取り込むことによって本研究項目の発展を図った。計画研究ではすでに、研究代表者と副代表者により、本計画で設定された研究項目の重要なテーマを選定し、これについて本邦の優れたがん研究者および新技術・新思想を有する研究者を研究代表者とする9計画班を策定し、推進した。その結果、Toll様受容体活性化とがん免疫の誘導に必要な遺伝子発現機構について新しい知見が得られ、がん遺伝子情報伝達系の活性変化を生きた細胞でイメージングする調べるためのツールを開発にも成功した。また、がん遺伝子産物のシグナル伝達機構や立体構造の解析にも大きな進展が見られた。なお、2つの研究課題については本年2月に開催された厚生労働省との合同シンポジウムの演題としても選ばれた。また、12名件の公募研究においても基本的な生命現象の理解からドラッグデリバリーシステムの開発まで、広範な研究が順調に進められた。本調整班は、計画班員間の共同研究や情報交換のためのシステムの充実を図るとともに、研究項目全体の運営を円滑に行うため、相互に緊密な情報交換を行いながら研究項目全体の推進を調整した。
|