• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

がん遺伝子産物の構造的ライフサイエンス

研究課題

研究課題/領域番号 17012009
研究機関東京工業大学

研究代表者

濡木 理  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10272460)

キーワードがん細胞の転移 / がん細胞の浸潤 / 細胞骨格再形成 / 細胞膜の開口放出 / 低分子量Gタンパク質 / X線結晶構造解析 / Wnt / β-catenineシグナル / TGF-βシグナル
研究概要

がん細胞の転移・浸潤にともなって生じる形態変化には、細胞骨格の再形成、開口放出による細胞膜の供給が必須である。これらの過程はsmall GTPaseによって制御されている。我々は、アクチンフィラメントの再形成に必須なRac1、そのGEFであるAsef、およびその活性化因子であるAPC(大腸がん抑制遺伝子産物)の3者複合体の構造解析を目指している。現在APCとAsefの複合体の大腸菌を用いた大量調製系の構築に成功し、結晶化スクリーニングを行っている。さらに、出血時に血小板が凝集して血液凝固を起こす際に、アクチン繊維の重合を促進し、血小板の形態変化を引き起こすDaamタンパク質のFH2ドメインの結晶構造を3.0Å分解能で決定し、FH2ドメインがGアクチンを重合してFアクチンにする新規のメカニズムを解明した(論文投稿中)。また,small GTPaseによる開口放出時の膜融合制御機構の構造基盤を解明するため、ほ乳類でのRalAおよび出芽酵母でのSec4pとそれらに対するエフェクターについて,X線結晶構造解析,電子顕微鏡による構造解析および機能解析を行っている。早くからがんとの関連が示唆されてきたRalAに関しては,そのエフェクターであるExocyst複合体について,ブタ脳からの精製方法を確立し、低温電子顕微鏡をつかった単粒子解析を行った.また,GST-RalAをbaitとしたアフィニティー精製を行い,4種類の新規エフェクター候補の分子を同定し、そのうちの1つとしてRalのGAPを初めて同定した(論文準備中)。一方,出芽酵母のRab GTPaseであるSec4pについては,そのGEFであるSec2pのGEFドメインの結晶構造を2.8Å分解能で決定し、本タンパク質がトロポミオシンに酷似した新規のGEFドメインを持つことを明らかにした(論文準備中)。
尚、本課題において東京工業大学大学院生命理工学研究科・助手、沼田倫征(研究者番号10401564)にタンパク質のX線結晶解析用務で理化学研究所に、研究協力出張を依頼した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structural basis for sulfur relay to RNA mediated by heterohexameric TusBCD complex2006

    • 著者名/発表者名
      T.Numata, S.Fukai, Y.Ikeuchi, T.Suzuki, O.Nureki
    • 雑誌名

      Structure 14

      ページ: 357-366

  • [雑誌論文] Roles of conserved amino acid sequence motifs in the SpoU(TrmH) RNA methyltransferase family2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, O.Nureki, S.Fukai, R.Ishii, H.Okamoto, S.Yokoyama, Y.Endo, H.Hori
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 10368-10377

  • [雑誌論文] Structural basis for lysidine formation by ATP pyrophosphatase accompanied with a lysine-specific loop and a tRNA-recognition domain2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakanishi, S.Fukai, Y.Ikeuchi, A.Soma, Y.Sekine, T.Suzuki, O.Nureki
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 21

      ページ: 7487-7492

  • [雑誌論文] Recent progress of structural biology of tRNA processing and modification2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakanishi, O.Nureki
    • 雑誌名

      Mol.Cells 19

      ページ: 157-166

  • [雑誌論文] Structural basis for anticodon recognition by methionyl-tRNA synthetase2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakanishi, Y.Ogiso, T.Nakama, S.Fukai, O.Nureki
    • 雑誌名

      Nat.Struct.Mol.Biol 12

      ページ: 931-932

  • [雑誌論文] Structural basis for RNA unwinding by the DEAD-box protein Drosophila Vasa

    • 著者名/発表者名
      T.Sengoku, O.Nureki, A.Nakamura, S.Kobayashi, S.Yokoyama
    • 雑誌名

      Cell (in press)

  • [図書] ヒト由来トリプトファニルtRNA合成酵素による血管新生抑制機構の構造的基盤2005

    • 著者名/発表者名
      濡木 理
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本生物物理学会

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi