• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

シグナル伝達素過程におけるがん関連遺伝子の作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 17012010
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 邦弘  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70116375)

キーワードTAK1 / シグナル伝達経路 / ノックアウトマウス / プロテインキナーゼ / 細胞死 / 活性酵素 / EGFR
研究概要

(1)上皮組織におけるTAK1シグナル伝達経路と発癌との関係:これまでの研究から、TAK1が上皮組織における活性酸素代謝に必須の役割を果たしていること、マウスの皮膚組織をモデル系とした研究から、TAK1欠損による活性酸素代謝の異常は皮膚表皮細胞の細胞死を誘導し重篤な炎症を引き起こすことを見いだした。本年度から、TAK1の欠損を誘導するコンディショナルノックアウト系を用い、皮膚癌の進行がTAK1による活性酸素代謝によってどのように制御されているかを同定する研究を開始した。現在までに、rasの変異によって誘導されたパピローマが、TAK1の欠損によって消失することを見いだした。このがん組織の消滅は、TAK1欠損による活性酸素の上昇が癌細胞を死滅させたためと考えられる。
(2)LRRK1によるEGFRエンドサイトーシスの制御機構:恒常的なEGFRの活性化は、細胞の癌化に重要な役割を果たしている。細胞はエンドサイトーシスによりEGFRを細胞膜上から取り除き、リソソームによる分解を通じてEGFRシグナルを制御している。新規MAPKKKタンパク質LRRK1が、EGFRの細胞内トラフィックの制御に重要であることを見出した。siRNAを用いて内在性LRRK1をknockdownしたところ、EGFRは早期エンドソームに局在したまま後期エンドソームへの移行が阻害されることがわかった。さらに、EGFRの早期エンドソームから後期エンドソームへの移行にはLRRK1のキナーゼ活性が必要であること、LRRK1はリソソーム分解経路に重要なタンパク質複合体ESCRTの構成因子STAM1と相互作用することが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] C. elegans WNK-STE20 pathway regulates tube formation by modulating ClC channel activity2008

    • 著者名/発表者名
      Hisamoto, N., Moriguchi, T., Urushiyama, S., Mitani, S., Shibuya, H., and Matsumoto, K.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 9

      ページ: 70-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LRK-1, a C. elegans PARK8-related kinase, regulates axonal-dendritic polarity of SV proteins.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi-Nakashima, A., Meir, J. Y., Jin, Y., Matsumoto, K., and Hisamoto, N.
    • 雑誌名

      Curr. Biol. 17

      ページ: 592-598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TAK1 MAPKKK mediates TGF-β signaling by targeting SnoN oncoprotein for degradation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kajino, T., Omori, E., Ishii, S., Matsumoto, K., and Ninomiya-Tsuji, J.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 9475-9481

    • 査読あり
  • [学会発表] LRRK1はGrb2を介したEGFRエンドサイトーシスを制御する2007

    • 著者名/発表者名
      花房洋、石川光紀、後藤美樹、家村俊一郎、夏目徹、渋谷浩司、松本邦弘
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会 第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi