• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヘリコバクター・ピロリ感染を基盤とする胃がん発症機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 17013001
研究機関北海道大学

研究代表者

畠山 昌則  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (40189551)

キーワードヘリコバクター・ピロリ / CagA / トランスジェニックマウス / 胃癌 / 血液癌 / 細菌性癌タンパク / SHP-2 / PAR1b / MARK2
研究概要

ピロリ菌癌タンパク質CagAは特徴的な地理的分子多型性をなし、胃癌発症頻度がきわめて高い東アジア諸国で単離されるピロリ菌が保有する東アジア型CagAならびに胃癌の比較的少ない欧米諸国で単離されるピロリ菌が保有する欧米型CagAに大別される。東アジア型CagAは欧米型CagAに比べてより強くSHP-2癌タンパク質と結合しその機能をより強力に脱制御することから、東アジア型CagAの存在が胃癌多発に関与していることが推察されている。そこで、昨年度樹立した東アジア型CagAトランスジェニックマウス(東アジア型CagAマウス)に加え、本年度は欧米型CagAを全身発現するトランスジェニックマウス(欧米型CagAマウス)を作製した。樹立した欧米型CagAマウスも東アジア型CagAマウスと同様の胃粘膜上皮過形成を引き起こし、胃の良性ポリープならびに胃癌、小腸癌を発症した。しかしながら、欧米型CagAマウスの病変発症頻度は東アジア型CagAマウスに比べて有意に低く、また東アジア型CagAマウスに認められた血液系の異常(白血球増多症、白血病、リンパ腫)ほとんど認められなかった。以上の結果から、東アジア型CagAは欧米型CagAに比べてより強い病原活性/発癌活性を示すことが個体レベルで証明された。
昨年度、CagAがPAR1b/MARK2キナーゼと結合しその機能を抑制することを見出した。PAR1bは微小管結合タンパクをリン酸化することにより微小管の安定性を制御する。微小管は細胞極性のみならず紡錘体機能にも深く関与している。そこで、CagAが紡錘体機能を撹乱することにより有糸分裂に影響を与える可能性を検討した。その結果、CagA発現によりM期細胞周期進行の遅滞ならびに染色体の赤道面整列異常が引き起こされることが明らかとなった。さらに、CagA発現細胞では染色体の多倍体化が観察され、CagA-PAR1b相互作用による紡錘体機能の異常が発癌につながる染色体不安定性を引き起こすことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Linking epithelial polarity and carcinogenesis by multitasking Helicobacter pylori virulence factor CagA2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 7047-7054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and functional diversity in the PAR1b/MARK2-binding region of Helicobacter pylori CaeA2008

    • 著者名/発表者名
      Lu, H.
    • 雑誌名

      Cancer Science 99

      ページ: 2004-2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-tumor activity of ESXl on cancer cells harboring oncogenic K-ras mutation2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, J.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 370

      ページ: 189-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transgenic expression of Helicobacter pylori CagA induces gastrointestinal and hematopoietic neonlasms in mouse2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, N.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      ページ: 1003-1008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SagA of CagA in Helicobacter pylori pathogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Cur. Opin. Microbiol 11

      ページ: 30-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of a distinct class of gain-of-function SHP-2 muntants with oncogenic RAS-like transforming activity from solid tumors2008

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, D.
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 3508-3515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deregulation of β-catenin signal by Helicobacter pylori CagA requires the CaeA-multimerization seauence2008

    • 著者名/発表者名
      Kurashima, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 122

      ページ: 823-831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピロリ菌がつくるタンパク質の発がん活性を証明2008

    • 著者名/発表者名
      畠山昌則
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 224

      ページ: 704-710

  • [雑誌論文] 胃がん発症におけるHelicobacter pylori CagAの意義2008

    • 著者名/発表者名
      齊藤康弘
    • 雑誌名

      血液・腫瘍科 56

      ページ: 219-225

  • [雑誌論文] H.pylori除菌と3剤併用療法2008

    • 著者名/発表者名
      菊地健司
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 44,S-1

      ページ: 263-268

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori and gastric carcinogenesis

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      I Gastroenterol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori VacA-induced inhibition of GSK3 through the PI3K/Akt signaling pathway

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M.
    • 雑誌名

      J. Biol.Chem. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Oncogenic mechanisms of Helicobacter pylori CagA2009

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 学会等名
      The G-COE First International Symposium
    • 発表場所
      神戸市、神戸大学医学部
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] The role of SHP-2 tyrosine phosphatase in human cancers2008

    • 著者名/発表者名
      畠山昌則
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生鱈学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸市、神戸国際会議場
    • 年月日
      20081209-11
  • [学会発表] SHP-2 phosphatase and human cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakyama, M.
    • 学会等名
      8^<th> International Conference on Protein Phosphatase
    • 発表場所
      前橋市、前橋テレサ
    • 年月日
      20081112-14
  • [学会発表] H.pyloriと胃発がん2008

    • 著者名/発表者名
      畠山昌則
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市、名古屋国際会議場
    • 年月日
      20081028-30
  • [学会発表] Does cag cause cancer and if so how?2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 学会等名
      UEGW Vienna 2008/16th United European gastroenterology Week
    • 発表場所
      Vienna, Austria, Austria Center Vienna
    • 年月日
      20081018-22
  • [学会発表] The role of SHP2 phosphatase in H.pylori-mediated gastric carcinogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 学会等名
      2008 FASEB Summer Research Conferences
    • 発表場所
      Colorado, USA, Snowmass Village
    • 年月日
      20080713-18
  • [学会発表] 細菌性癌タンパク質としてのピロリ菌CagA2008

    • 著者名/発表者名
      畠山昌則
    • 学会等名
      Joint Conference in Sapporo 2008
    • 発表場所
      札幌市、北大学術交流会館
    • 年月日
      20080710-11
  • [学会発表] The role of SHP2 phosphatase in H.pylori-mediated gastric carcinogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 学会等名
      IMBA主催生物学セミナーシリーズ
    • 発表場所
      Vienna, Austria, Vienna Biocenter
    • 年月日
      20080608-16
  • [学会発表] Helicobacter pylori and molecular pathogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, M.
    • 学会等名
      AACR Annual meeting 2008
    • 発表場所
      USA, San Diego convention center
    • 年月日
      20080412-16
  • [学会発表] ピロリ菌感染症としての胃がん2008

    • 著者名/発表者名
      畠山昌則
    • 学会等名
      第3回学習院大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京,学習院大学
    • 年月日
      2008-05-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi