研究課題
本研究は、発がん防御という視点に焦点を絞り, 転写因子機能を総合的に理解することを目的としている。本年度は、GATA1分子の発現低下を原因とする増殖・分化・アポトーシス制御の破綻により赤血球前駆細胞が異常蓄積し、さらなる遺伝子変異を引き金として白血病を発症するという、多段階白血病発症モデル系がすでに確立しているGatal遺伝子ノックダウンマウスヘテロ接合体をツールとして白血病発症メカニズムの解明に取り組んだ。Gatal遺伝子ノックダウンマウスヘテロ接合体に発症する白血病には白血病幹細胞(LSC)が存在し、Hoechst染色陰性のSP分画に濃縮されていることを見いだした。LSC細胞は、造血幹細胞(HSC)の幹細胞性に関与すると報告されているいくつかの遺伝子を発現している一方で、赤血球前駆細胞特有の遺伝子も発現していることから、異常蓄積した赤血球前駆細胞が幹細胞性を獲得して白血病化したと考えられる。また、LSCは、HSCと同様に通常は静止期に存在し、抗がん剤治療に抵抗性であった。LSCはHSCと同様に抗がん剤治療からの回復期に細胞周期にはいり、すみやかに元の白血病状態に再燃する母体となった。ところが、HSCとは異なり、ひとたび細胞周期に入ったLSCは、もとの白血病状態に至っても二度と静止期には戻らず、増殖を続けていた。ヒト白血病の再発症例が初発時の病態に比べて悪性度が増しているという事象は臨床的によく経験されるが、以上の結果から、この原因の一端に治療抵抗性で残存した白血病幹細胞自体の悪性化が関与している可能性が考えられる。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 28件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)
Free Radic Biol Med 46
ページ: 376-386
Exp Hematol 37
ページ: 435-445
Tox Sci 108
ページ: 35-47
Cancer Sci 100
ページ: 689-697
J Cell Physiol 214
ページ: 322-333
Cancer Res 68
ページ: 1303-1309
Toxicol Appl Pharmacol 226
ページ: 328-337
J Invest Dermatol 128
ページ: 1773-1779
Proc Nati Acad Sci USA 105
ページ: 2325-2330
Oncogene 27
ページ: 3265-3273
Blood 111
ページ: 4375-4385
Free Radical liesearcn 42
ページ: 297-304
Free Radic Biol Med 44
ページ: 1645-1655
Hepatology 48
ページ: 487-496
Toxicol Pathol 36
ページ: 353-361
J Synchrotron Radiat 15(Pt3)
ページ: 273-276
Toxicol Sci 104
ページ: 218-227
J Immunol 181
ページ: 680-689
Cardiovasc Toxicol 8
ページ: 71-85
Clin Immunol 128
ページ: 366-373
Gastroenterology 135
ページ: 1358-1368
Proc Natl Acad Sci USA 105
ページ: 13568-13573
ページ: 4545-4159
Genes Cells 13
ページ: 1159-1170
Nature Reviews Cancer 8
ページ: 279-287
日本産婦人科血液学会誌 17
ページ: 1-8
呼吸 27
ページ: 439-445