• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高発がん性遺伝病の原因遺伝子NBS1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17013040
研究機関京都大学

研究代表者

小松 賢志  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (80124577)

研究分担者 小林 純也  放射線生物研究センター, 助教 (30301302)
キーワードNBS1 / ATM / 相同組換え / 非相同末端再結合 / ICL修復 / ビオチン標識 / ソラーレン / ファンコニー貧血
研究概要

若年患者の40%に腫瘍を発生する高発がん性遺伝病ナイミーヘン症候群のがん化機序解明を目的として、DNA鎖架橋(ICL)の除去修復能を前年度に開発した高感度アッセイ系を用いて測定した。その結果、ナイミーヘン症候群患者細胞ではICL除去能がICL感受性遺伝病のファンコニー貧血と同程度に低下していることが示された。しかし、同じくICL感受性の相同組換え蛋白BRCA1欠損細胞ではICL除去能が正常であった。このことから、ナイミーヘン症候群の蛋白NBS1はBRCA1の上流で機能していると思われる。すなわち、NBS1は相同組換え開始のDNAにニックを入れる過程あるいは単鎖DNAの発生に関わっており、この過程がICLの除去にも重要であると思われる。我々のヒストン修飾のBRCA1およびNBS1の損傷部位へのリクルートの解析研究の結果ともこのことは一致した。つまり、ヒストン修飾を阻害してもNBS1のような修復の初期過程蛋白の損傷部位への集結異常は見られないが、BRCA1の損傷部位へのリクルートが阻害された。NBS1が初めにDNA損傷に集結してDNAプロセシングをおこない、その後にBRCA1が相同組換えを行うことが両者の実験から強力に示唆された。これらの知見に基づいて、初期過程蛋白の阻害による癌の放射線治療ならびに制がん剤治療への応用についても実験を開始した。一方、ICLや放射線などの遺伝的毒性に加えて、NBS細胞は非遺伝的毒性物質への感受性が示唆された。すなわち、患者細胞では中心体の数が正常の1-2個を超える数的異常をしめした。また、これと一致して、NBS1は細胞核と同様に中心体にも局在する事が示された。今後その役割についてさらに解析を進める予定である。これらのICL感受性や中心体異常は使用した患者細胞により異なる結果が得られたために、その発現蛋白を解析した結果、幾つかの発現パターンが患者細胞に存在することが示された。現在、発現パターンと遺伝的ならびに非遺伝的毒性に対する重篤度どの関連についても解析を進めている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] A Potential Link between Alternative Splicing of the NBS1 Gene and the DNA Damage/Environmental stress.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takai
    • 雑誌名

      Radiation Research accepted

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NBS1 prevents chromatid type aberrations through ATM-dependent interaction with SMC1.2008

    • 著者名/発表者名
      A. Antoccia
    • 雑誌名

      Radiation Research accepted

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homologous recombination repair is regulated by domains at the N-and C-terminus of NBS1 and is dissociated with ATM functions.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Sakamoto
    • 雑誌名

      Oncogene 6;26(41)

      ページ: 6002-6009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TopBP1 associates with NBS1 and is involved in homologous recombination repair.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Morishima
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 3;362(4)

      ページ: 872-879

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human NBS1 and MRE1 associate for regulation of checkpoints and for homologous recombination repair.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Komatsu
    • 雑誌名

      ELSEVIER 1299

      ページ: 158-163

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of the N-terminal region of NBS1 in ATR-mediated DNA damage response.2008

    • 著者名/発表者名
      加藤晃弘, 他2名
    • 学会等名
      Maintenance of Genome Stability 2008
    • 発表場所
      プエルトバヤルタ、メキシコ
    • 年月日
      2008-03-05
  • [学会発表] DNA修復因子NBS1の中心体制御における役割2008

    • 著者名/発表者名
      島田幹男, 他3名
    • 学会等名
      染色体ワークショップ
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2008-02-01
  • [学会発表] DNA二重鎖切断修復におけるNBS1、ATMの役割2007

    • 著者名/発表者名
      小林純也, 他7名
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-10
  • [学会発表] 紫外線損傷応答におけるNBS1の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      柳原啓見, 他4名
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-10
  • [学会発表] DNAの二重鎖切断損傷におけるNBS1とヒストンH2AXの役割2007

    • 著者名/発表者名
      小林純也, 他7名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] DNA鎖間架橋修復におけるDNA二本鎖切断の役割The role of DSB formation during interstrand cross-link repair2007

    • 著者名/発表者名
      槌田謙, 他1名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] DNA損傷チェックポイントにおけるNBS1の役割2007

    • 著者名/発表者名
      加藤晃弘, 他2名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] A possible role of DNA repair factor NBS1 in centrosome maintenance.2007

    • 著者名/発表者名
      島田幹男, 他2名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] DNA二重鎖切断修復におけるNBS1とATMの役割2007

    • 著者名/発表者名
      中村恭介, 他8名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] 紫外線損傷応答におけるNBS1の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      柳原啓見, 他5名
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第50回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] The role of nucleolin in H2AX-related DNA damage response.2007

    • 著者名/発表者名
      小林純也, 他1名
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] NBS1のDNA鎖間架橋修復における機能の解析 NBS1 participates in removal of DNA interstrand cross-links.2007

    • 著者名/発表者名
      槌田謙, 他1名
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] Domain analysis of the Nbs1 gene in murine cells.2007

    • 著者名/発表者名
      加藤晃弘, 他4名
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] Nbs1欠損マウス細胞の解析2007

    • 著者名/発表者名
      加藤晃弘, 他4名
    • 学会等名
      第8回文部科学省特定領域研究「がん」5領域 若手研究者ワークショップ
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2007-08-30
  • [学会発表] DNA修復因子NBS1の中心体制御における役割2007

    • 著者名/発表者名
      島田幹男, 他1名
    • 学会等名
      第46回医学放射先学会生物部会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] Homologous recombination repair is regulated by domains at the N-and C-terminus of NBS1 and is dissociated with ATM functions.2007

    • 著者名/発表者名
      中村恭介, 他8名
    • 学会等名
      13th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-07-09
  • [学会発表] Functional interaction between histone H2AX and NBS1 on ATM-dependent DNA damage response.2007

    • 著者名/発表者名
      小林純也, 他4名
    • 学会等名
      13th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-07-08
  • [学会発表] A possible role of DNA repair factor NBS1 in centrosome maintenance.2007

    • 著者名/発表者名
      島田幹男, 他2名
    • 学会等名
      13th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-07-08
  • [学会発表] UV sensitivity of cells from Nijmegen Breakage Syndrome and the underlying mechanisms.2007

    • 著者名/発表者名
      小松賢志, 他2名
    • 学会等名
      3rd Japan-US DNA Repair Meeting
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi