• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

RNAプライマーゼGANPの発癌における機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17013069
研究機関熊本大学

研究代表者

阪口 薫雄  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (70192086)

キーワード遺伝子 / 癌 / 細胞・組織 / ストレス / 生体分子
研究概要

Germinal center B cell-associated nuclear protein (GANP)は210-kDaの核内タンパク質として見つけられた哺乳動物特有の分子である。構造上3つの特徴を有している。N末端側のRNA primase領域、中間部分のmRNA輸送分子としての領域、C末端側のヒストンアセチル化酵素領域はそれぞれの機能を発揮し、mRNA輸送とDNA修復に関連する。GANP過剰発現も、欠損もともに細胞の腫瘍化を起こすことが明らかになっている。本研究では、GANP異常による腫瘍化の分子機構の解析を行った。乳がん臨床検体を用いた解析から、GANPの異常発現は、は正常乳腺組織ではほとんど見られない。発がんやその悪性転化の際にGANPの転写異常を引き起こし、腫瘍化の進行を促しているもと考えられる。GANP欠損を乳腺組織特異的にホモ欠損させたマウスによって解析し、さらに、GANP欠損がどのように乳腺細胞のがん化を誘導するのかを細胞周期、細胞老化、チェックポイント分子の機能と関連して標的を同定した。GANPは哺乳動物の細胞分裂において染色体を規則正しく娘細胞に分配するshugoshin 1のmRNA輸送を行うことが示された(論文発表)。また、GANPは細胞周期の進展に必須で、その発現低下はG1/SチェックポイントにおいてDNA損傷反応のp16→Rbの経路による細胞周期停止をほぼ恒久的に誘導する細胞老化をきたした。その結果、SA-β-galactosidase活性を示し、核内DNAの変化を誘導した(論文発表)。これらから、脳内グリア細胞、乳腺組織細胞における細胞老化誘導から発がんに至る分子機構のモデルを提示した。生体におけるsporadicな発がんにおける炎症、生体代謝産物蓄積などから引き起こされる発がん過程の解明にGANPの発現低下が重要な分子変化であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Germinal center-associated nuclear protein (GANP) is involved in mRNA export of Shugoshin-1 required for centromere cohesion and in sister-chromatid exchange.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N
    • 雑誌名

      Genes to Cells (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-cell analysis of the common lymphoid progenitor compartment reveals functional and molecular heterogeneity.2010

    • 著者名/発表者名
      Mahsson R
    • 雑誌名

      Blood 115

      ページ: 2060-2609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Flt3- and Ras-dependent pathway primes B cell development by inducing a state of IL-7 responsiveness.2010

    • 著者名/発表者名
      Li LX.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 184

      ページ: 1728-1736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased expression of germinal center-associated nuclear protein is involved in chromosomal instability in malignant gliomas.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohta K
    • 雑誌名

      Cancer Science. 100

      ページ: 2069-2076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholangiocarcinomas associated with long-term inflammation express the activation-induced cytidine deaminase and germinal center-associated nuclear protein involved in immunoglobulin V-region diversification.2009

    • 著者名/発表者名
      Chan-On W
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 35

      ページ: 287-295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of high affinity monoclonal antibodies for the prevention of HIV infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi N
    • 雑誌名

      Recent Patent of DNA Gene Sequence 3

      ページ: 88-95

    • 査読あり
  • [学会発表] 胚中心B細胞制御におけるGANPファミリー分子の役割2009

    • 著者名/発表者名
      桑原一彦
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] A role of GANP in the targeting of AID at IgV-region gene locus2009

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      20091202-20091204
  • [学会発表] Critical role of GANP in nuclear export of mRNA involved in mammalian cell division2009

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 学会等名
      第68回日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20091001-20091004
  • [学会発表] mRNA核外輸送機能低下と発癌2009

    • 著者名/発表者名
      桑原一彦
    • 学会等名
      第13回日本がん免疫学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      20090624-20090625
  • [学会発表] mRNA核外輸送分子GANP異常による乳癌発症2009

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 学会等名
      第13回日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      ホテルクレメント徳島
    • 年月日
      20090624-20090625
  • [学会発表] Molecular Mechanism of Immunoglobulin V-region Diversification and its Application in Medical Sciences.2009

    • 著者名/発表者名
      阪口薫雄
    • 学会等名
      The 2009 FallConference of The Korean Association of Immunologists.
    • 発表場所
      Charoen Thani Princess Hotel korea
    • 年月日
      2009-11-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.k-irrimu.jp/ja/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi