• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

染色体安定性を保障する分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17013084
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

深川 竜郎  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 教授 (60321600)

キーワードセントロメア / DT40細胞 / 染色体分配 / キネトコア / RNAiマシーナリー / CENPs / 染色体不安定性 / 発がん機構
研究概要

細胞周期の過程において、染色体が正確に複製、分配されて安定に次世代細胞へと受け継がれていくことは、生物にとって最も基本的な性質である。染色体分配機構の異常が遺伝情報の不正確な伝達を導き、細胞の「がん化」などを引き起こす。したがって、染色体複製や分配の分子機構を解明することは、染色体の不安定性の要因を明らかにしてがんの重要な特性を理解できる。これまでに、研究代表者の深川は染色体の安定性に関わる染色体分配機構の解明とがん化との関連の解明を目指し、染色体分配に重要な働きを担うセントロメアに注目して研究を進めてきた。セントロメアの異常を原因とする染色体不安定性に関する知見を得ることは、基礎生物学的見地に裏づけられた新しいがん化機構の解明の研究につながると考えられる。本年度も以下の研究を行い、成果を挙げた。
1) これまでの研究で複数のセントロメアタンパク質が様々なリン酸化を受けている事を明らかにしてきた。本年度は、これらリン酸化サイトに変異させたタンパク質を各種作成してそれぞれのノックアウト細胞コレクションへ導入しノックアウトの表現型を相補できるかどうか調べた。その結果、Mis12タンパク質複合体のリン酸化が微小管結合と関連していることを明らかにできた。
2) 我々は、正常ヒト細胞へ各種セントロメアタンパク質群を導入し、その細胞の表現型を解析してきた。本年度では、キネトコアの超微細構造に注目して、それぞれの細胞でキネトコア構造に変化が起きているかについて、電子顕微鏡を用いて解析した。その結果、これまで構造には変化ないと考えられていたセントロメア構造が、細胞分裂過程でダイナミックに変化することを見いだした。
3) CENP-H/I複合体構成タンパク質のなかで、CENP-Rと呼ぶタンパク質群に対してノックアウトマウスを作成してがん化との関わりについて解析した。CENP-Rのノックアウトマウスは他のセントロメアタンパク質のノックアウトマウスとは異なり、生育が可能であった。がん化との関連は、まだ明らかではない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] INCENP-aurora B interactions modulate kinase activity and chromosomal passenger complex localization2009

    • 著者名/発表者名
      Zhenjie Xu
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 187

      ページ: 637-653

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An auxin-based degron system for the rapid deletion of proteins in nonplant cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kohei Nishimura
    • 雑誌名

      Nature Methods 6

      ページ: 917-922

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CENP-H-containing complex facitates centromere deposition of CENP-A in cooperation with FACT and CHD12009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Okada
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 20

      ページ: 3986-3995

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CENP-S complex is essential for the stable assembly of outer kinetochore structure2009

    • 著者名/発表者名
      Miho Amano
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 186

      ページ: 173-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Distinct Repeat Sequences of Nup98 Nucleoporins Characterize Dual Nuclei in the Binucleated Ciliate Tetrahymena2009

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Iwamoto
    • 雑誌名

      Current Biology 19

      ページ: 843-847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Rac GTPase activating protein MgcRacGAP is an NLS-containing nuclear chaperone in the activation of STAT transcription factors2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kawashima
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 29

      ページ: 1796-1813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cohesin associates with spindle poles in a mitosis-specific manner and functions in spindle assemble in vertebrate cells2009

    • 著者名/発表者名
      Xiangduo Kong
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 20

      ページ: 1289-1301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of glucocorticoid receptor in the regulation of cellular sensitivity to irinotecan hydrochloride2009

    • 著者名/発表者名
      Takanori Akagi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 109

      ページ: 265-274

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular structure of the vertebrate kinetochore2009

    • 著者名/発表者名
      深川竜郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] セントロメアを形成するために必要なヌクレオソーム構造2009

    • 著者名/発表者名
      深川竜郎
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 核内ダイナミクスの基盤となるセントロメア構造2009

    • 著者名/発表者名
      深川竜郎
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      信州大学(松本)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Molecular architecture of the vertebrate constitutive centromere associated network2009

    • 著者名/発表者名
      深川竜郎
    • 学会等名
      The 17th International Chromosome Conference
    • 発表場所
      Boone, NC, USA
    • 年月日
      2009-06-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi