• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

レトロウィルス挿入変異を用いた発がん分子機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17013086
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

中村 卓郎  (財)癌研究会, 発がん研究部, 部長 (00180373)

研究分担者 鶴山 竜昭  京都大学, 医学研究科病理系 法医学教室, 講師 (00303842)
キーワードレトロウィルス挿入変異 / 協調遺伝子 / 骨髄性白血病 / 悪性リンパ腫 / ホメオボックス遺伝子
研究概要

発がんにおける遺伝子間相互作用と多段階発がんにおける分子経路を明らかにすることを目的とし、レトロウィルス挿入変異を用いた発がん誘導実験を行いレトロウィルスにより活性化する遺伝子の協調作用を解析した。昨年度までに、急性骨髄性白血病(AML)の発症においてHoxa9とMeis1に協調する遺伝子としてTrib 1とEvi 1を同定した。Trib 1がMAPKのリン酸化を亢進することをTrib 1陽性AMLをIL-3により刺激して確認したが、さらにTrib 1はIL-3欠乏時におけるMAPKリン酸化を遷延させて、その結果白血病細胞のアポトーシスを阻害することがわかった。Hoxa9とMeis 1及びTrib 1単独の遺伝子導入により発症したAMLでは特異的な協調遺伝子の活性化が確認されたのに対して、Hoxa9/Meis 1/Trib 13者によるAMLでは、更なる特異性の高い協調遺伝子は認められず、AMLの進展に伴って遺伝子間の相互作用は特異性が低くなる傾向が示された。
Apc遺伝子のヘテロ変異を有するMinマウス由来大腸上皮細胞株にレトロウィルスを導入して、軟寒天培地でコロニー形成を誘導した。これらの形質転換コロニーから共通挿入部位を発見し、Apc変異に協調作用を示す遺伝子候補を同定した。
B細胞受容体シグナル経路においてアダプターとして機能しているBash遺伝子のホモノックアウトマウスはpre-B細胞の分化異常とpre-B-ALLが生じ、 BashはALLのがん抑制遺伝子と考えられている。Bashホモノツクアウトマウスにモロニー白血病ウィルスを接種してpre-B-ALL発症が促進することを見出した。7種類の共通挿入部位を同定しBash変異に協調する遺伝子候補を同定した。
レトロウィルス挿入変異部位のシークエンス特異性にっいて検討し、RNAの二次構造との関連性を示唆されていたが、in vitroにおいて逆転写酵素とレトロウィルスLTRを用いて実際にヘアピン構造が予測される塩基配列に高頻度でウィルス挿入が生じることを見出した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Trib1 and Evi1 cooperate with Hoxa and Meis1 in myeloid leukemogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin G., Yamazaki Y., Takuwa M., Takahara T., Kaneko K., Kuwata.T, Miyata S., Nakamura T.
    • 雑誌名

      Blood 109・9

      ページ: 3998-4005

  • [雑誌論文] Activation-induced cytidine deaminase (AID) promotes B cell lymphomagenesis in Emu-cmyc transgenic mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Kotani A., Kakazu N., Tsuruyama T., Okazaki IM., Muramatsu M.et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 104・5

      ページ: 1616-1620

  • [雑誌論文] Fusion between CIC and DUX4 up-regulates PEA3 family genes in Ewing-like sarcomas with t(4;19)(q35;q13) translocation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamura-Saito M., Yamazaki Y., Kaneko K., Kawaguchi N., Nakamura T.et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 15・13

      ページ: 2125-2137

  • [雑誌論文] Contrasting genome-wide distribution of 8-hydroxyguanine and acrolein-modified adenine during oxidative stress-induced renal carcinogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Akatsuka S., Aung TT., Dutta KK., Jiang L., Tsuruyama T.et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 169・4

      ページ: 1328-1342

  • [産業財産権] レトロウイルス組み込み標的核酸2005

    • 発明者名
      鶴山竜昭
    • 権利者名
      国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      京大研産 第427
    • 出願年月日
      2005-08-23

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi