• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

がん細胞における分化の異常と細胞内シグナリング

研究課題

研究課題/領域番号 17014066
研究機関広島大学

研究代表者

菊池 章  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10204827)

研究分担者 山本 英樹  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (20372691)
岸田 想子  鹿児島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40274089)
キーワードWnt5a / 胃癌 / 前立腺癌 / 細胞運動 / 転移
研究概要

本年度は、昨年度明らかになったWnt5aによる胃癌の悪性化の分子機構についてさらに解析を進めた。Wnt5aをノックダウンした胃癌細胞株をヌードマウスの胃に移植したところ、腫瘍増殖能には変化は無かった。一方、脾臓に移植して肝転移を観察したところ、Wnt5aをノックダウンした胃癌細胞株は野生株に比して、転移能が減弱した。さらに、マイクロアレイ解析の結果から、Wnt5aが発現促進する遺伝子の候補としてラミニン5γ2を同定した。ラミニン5γ2は、細胞外基質を構成する分泌蛋白質であるが、胃癌の浸潤先進部で高度に発現し、癌の浸潤・転移にも関与することが報告されている。胃癌細胞において、Wnt5aはラミニン5γ2の転写レベルと蛋白質レベルでの増加を促進した。ラミニン5γ,2をノックダウンすると、運動、浸潤能が抑制された。また、スキルス型胃癌の臨床検体において、Wnt5aとラミニン5γ2の両者が高発現している症例が有意に高いことが明らかになった。これらの結果から、Wnt5aによる胃癌の細胞運動・浸潤能促進の機構にラミニン5γ2の発現を介する可能性が示唆された。
さらに、前立腺癌においてWnt5aと悪性化との関連を解析したところ、98例中27例(約28%)に高発現していた。Wnt5aはGleasonscoreの高い症例ならびに血清PSA値の高い症例に有意に発現していた。また、Wnt5aが高発現している症例では、術後再発する確率が高いことが明らかになった。したがって、Wnt5aは胃癌同様に、前立腺癌においても予後判定のマーカーになると共に、治療のための分子標的になる可能性が考えられた。来年度は、癌の浸潤転移におけるWnt5aの役割をさらに明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Tumor formation due to abnormalities in the β-catenin-independent pathway of Wnt siqnaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A. Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 99

      ページ: 202-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GSK-3β egulates proper mitotic spindle formationin cooperation with a component of the r-tubulinring complex, GCP5.2008

    • 著者名/発表者名
      Izumi, N., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 288

      ページ: 12981-12991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AIP regulates stability of Aurora-A at early mitotic phase coordinately with GSK-3β.2008

    • 著者名/発表者名
      Fumoto, K., et. al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IFITM1 promotes the invasion at the early stage of head and neck cancer progression.2008

    • 著者名/発表者名
      Hatano, H., et. al.
    • 雑誌名

      Gli. Cancer Res. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wnt3a and Dkkl regulate internalization of LRP6 differently to tune β-catenin pathway・2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., et. al.
    • 雑誌名

      Dev. Cell (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-translational palmitoylation and glycosylation of Wnt-5a are necessary for its signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Kurayoshi, M., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. J. 402

      ページ: 515-523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dvl regulates endo- and exocytotic processes through binding to synaptotagmin.2007

    • 著者名/発表者名
      Kishida, S., et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 49-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycosylation and palmitoylation of Wnt-3a are coupled to produce an active form of Wnt-3a.2007

    • 著者名/発表者名
      Komekado, H., et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 521-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wnt5a modulates glycogen synthase kinase 3 to induce phospshorylation of receptor tyrosine kinase Ror2.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 1215-1223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工ncreased expression of h-prune is associated with tiraior progression and poor survival in gastric cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Oue, N., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 1198-1205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sprouty2 and Sprouty4 are essential for embryonic morphogenesis and regulation of FGF signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 352

      ページ: 896-902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiplicity of the interactions of Wnt proteins and their receplors.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A., et. al.
    • 雑誌名

      Cell. Signal. 19

      ページ: 659-671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Wnt signaling by receptor-mediated endocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A. Yamanoto. H.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 141

      ページ: 443-451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The DIX domain of Dishevelled confers Wnt signaling by dynamic polymerization.2007

    • 著者名/発表者名
      Schwarz-Romond, T., et. al.
    • 雑誌名

      Nat. Strut. Mol. Biol. 14

      ページ: 484-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-covalent binding of SUMO protease to SUMO is necessary for enzymatic activities and cell growth.2007

    • 著者名/発表者名
      Thara, M., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 16465-16475

    • 査読あり
  • [学会発表] Aggressiveness of cancer induced by abnormality of Wnt signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A.
    • 学会等名
      The Japan-Korea j oint meeting on Wnt signaling and human diseases.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-10-26
  • [学会発表] Spatial and temporal regulation of Glycogen Svnthase kinase-3 and Cellular function.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A.
    • 学会等名
      2007 Annual meeting of Korean Society of Medical Biochemistry and Molecular Biology.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] Wntシグナルによるがんの悪性化2007

    • 著者名/発表者名
      菊池章
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会モーニングレクチャー
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] Regulation of Wnt signaling by receptor-mediated endocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, A.
    • 学会等名
      Sympoj ium of Wnt signaling in development and disease.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] Expression of Wnt5a is correlated with aggressiveness of gastric and prostate cancer by stimulating cell miqration andinvasion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi. A. Yamamoto. H.
    • 学会等名
      Traditional Wnt meeting.
    • 発表場所
      La Jolla.California, USA
    • 年月日
      2007-06-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi