• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

発現情報に基づくがん個性診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17015008
研究機関東京大学

研究代表者

油谷 浩幸  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10202657)

キーワードゲノム / がん / 遺伝子 / マイクロアレイ / エピゲノム / DNAメチル化 / がん転移
研究概要

1 癌における発現プロファイル異常の体系的解明
前転移状態の肺で化学走化因子S100A8およびS100A9に加えて、液性因子serum amyloid A(SAA)3の発現が亢進することを示した。SAA3はTLR4(Toll like receptor4)に認識され、NFkBを介した免疫応答シグナルを活性化する結果、転移が促進された。癌細胞を皮下移植した担癌マウスに抗SAA3抗体を投与すると、この一連のシグナル経路(S100A8-SAA3-TLR4)が遮断され、転移が抑制されることを確認した。本来は感染防御を担う自然免疫系により形成された炎症様の環境が癌細胞の遊走を促進していることを示唆する。
2 「がん個性」診断アルゴリズムの開発
早期肝細胞癌と進行肝癌を用いてSNP解析アレイを用いた包括的アレル別コピー数解析を行い、肝発癌の早期に変異を生じる染色体領域を同定し、進行と共に染色体変異も蓄積することを示した。アレル別コピー数解析は正常細胞の混入が避けられない臨床検体においてもホモ欠失領域の同定に有効であり、8p23.2領域のCSMD1遺伝子にホモ欠失例を含めて高頻度にアレルの欠失が認められた。同遺伝子は染色体欠失に加えてプロモーター領域のメチル化による遺伝子発現低下も生じており、肝細胞癌の進展に寄与している可能性が示された。
3 新規バイオマーカーによる診断法の開発への展開
肝細胞癌において発現の亢進する新規遺伝子NOTUMを同定した。ウェスタン及び免疫組織化学によるタンパク質発現解析では3割の肝癌症例で発現亢進が認められた。これらの症例はWnt/β-cateninシグナルの亢進が認められ、クロマチン免疫沈降により、NOTUM遺伝子がβ-catenin/TCF複合体によって直接に発現制御を受ける古典的Wntシグナルの下流遺伝子であることを示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Glypican 3-expressing gastric carcinoma : Distinct subgroup unifying hepatoid, clear-cell, and alpha-fetoprotein-producing gastric carcinomas2009

    • 著者名/発表者名
      Ushiku T
    • 雑誌名

      Cancer Science (掲載確定)(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allelic imbalances and homozygous deletion on 8p23.2 for stepwise progression of hepatocarcinogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Y
    • 雑誌名

      Hepatology 49

      ページ: 513-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and functions of transmembrane mucin MUC13 in ovarian cancer2009

    • 著者名/発表者名
      Chauhan SC
    • 雑誌名

      Cancer Research 69

      ページ: 765-774

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-glypican 3 antibodies cause ADCC against human hepatocellular carcinoma cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nakano K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 378

      ページ: 279-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human homolog of NOTUM, overexpressed in hepatocellular carcinoma, is regulated transcriptionally by beta-catenin/TCF2008

    • 著者名/発表者名
      Torisu Y
    • 雑誌名

      Cancer Science 99

      ページ: 1139-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-glypican 3 antibody as a potential antitumor agent for human liver cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro T
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 9832-9888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The S100A8-serum amyloid A3-TLR4 paracrine cascade establishes apre-metastatic phase2008

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka S
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol 10

      ページ: 1349-1355

    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated analysis of genetic and epigenetic alterations in liver cancer2009

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      Gordon Research Conference : Cancer Genetics & Epigenetics
    • 発表場所
      Ventura, CA USA
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] がんの統合的ゲノム解析-ゲノムからエピゲノムへ-2008

    • 著者名/発表者名
      油谷浩幸
    • 学会等名
      日本分子生物学会第8回春季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-05-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.genome.rcast.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi