• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

乳がんの個性診断と分子病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17015027
研究機関大阪大学

研究代表者

野口 眞三郎  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10303942)

研究分担者 玉木 康博  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (10273690)
三好 康雄  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50283784)
金 昇晋  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90346213)
キーワード乳癌 / 悪性度 / 薬剤感受性 / 細胞増殖 / レドックス / タキサン / アンスラサイクリン
研究概要

本研究の目的は、乳癌の発生増殖に関与すると考えられる種々のバイオマ-カーを用いた乳癌の個性診断の臨床的意義を明らかにすることである。(1)予後診断:増殖速度の早い乳癌の予後は不良である。乳癌の増殖速度は通常Ki-67の染色程度、thymidineやBrdUの取り込み、flowcytometry等で測定されるが、これらの診断法の最大の問題点は、手技が煩雑なため標準化が難しく一般検査として普及が困難な点にある。そこで我々は、標準化可能でかつ従来法よりもより精度の高い細胞増殖速度の診断法として細胞増殖の制御に最も重要な働きを果たしていると考えられるCDK (cyclin-dependent kinase)に着目し、その活性の予後因子としての意義を検討した。その結果、乳癌組織におけるCDK2/CDK1活性比が、特に、リンパ節転移陰性乳癌症例において、Ki-67やcyclin Eよりも優れた予後因子であることを明らかにした。更に、CDK2/1活性比が従来の病理学的因子よりも高精度に乳癌の予後を予測し得ることを示した。(2)化学療法感受性診断:ATAC-PCR法による遺伝子発現プロファイル解析によってドセタキセル感受性乳癌と非感受性乳癌で発現が有意に異なる遺伝子を抽出したところ、redox関連遺伝子(thioredoxin, GSTP1 etc.)、b-tubulin等が抽出された。Thioredoxin, GSTP1, b-tubulinについては乳癌組織の免疫染色による発現解析がドセタキセル感受性の予測に有用であることを明らかとした。また、CDK2/CDK1比活性はアンスラサイクリン系薬剤およびタキサン系薬剤の効果予測にも有用であることを示した。以上の成果は何れも今後の臨床応用が期待される成果であり、特にCDK2/CDK1比活性に関しては、現在、多施設共同研究を実施中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Demonstration of Adiponectin Receptors 1 and 2 mRNA expression in human breast cancer cells2007

    • 著者名/発表者名
      Takahata C
    • 雑誌名

      Cancer Lett (in press)

  • [雑誌論文] Possible involvement of CCT5, RGS3, and YKT6 genes up-regulated in p53-mutated tumors in resistance to docetaxel in human breast cancers2007

    • 著者名/発表者名
      Ooe A
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res Treat (in press)

  • [雑誌論文] Association of GSTP1 CpG Islands Hypermethylation with Poor Prognosis in Human Breast Cancers2007

    • 著者名/発表者名
      Arai T
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res Treat (in press)

  • [雑誌論文] Clinicopathologic Analysis of Breast Cancers with PIK3CA Mutations in Japanese Women2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama N
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research (in press)

  • [雑誌論文] Preoperative evaluation of residual tumor extent by three-dimensional magnetic resonance imaging in breast cancer patients treated with neoadjuvant chemotherapy2006

    • 著者名/発表者名
      Akazawa K
    • 雑誌名

      Breast J 12

      ページ: 130-137

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of aromatase, sulfatase and 17beta-HSD1 mRNA expression in soft tissue metastases of breast cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Irahara N
    • 雑誌名

      Cancer Lett 243

      ページ: 23-31

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of aromatase mRNA expression derived from various promoters (I.4, I. 3, PII and I.7) and its association with expression of TNF-alpha, IL-6 and COX-2 mRNAs in human breast cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Irahara N
    • 雑誌名

      Int J Cancer 118

      ページ: 1915-1921

  • [雑誌論文] High expression of leptin receptor mRNA in breast cancer tissue predicts poor prognosis for patients with high, but not low, serum leptin levels2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Y
    • 雑誌名

      Int J Cancer 118

      ページ: 1414-1419

  • [雑誌論文] High expression of ubiquitin carboxy-terminal hydrolase-L1 and -L3 mRNA predicts early recurrence in patients with invasive breast cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97

      ページ: 523-529

  • [雑誌論文] Clinical significance of class III beta-tubulin expression and its predictive value for resistance to docetaxel-based chemotherapy in gastric cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Urano N
    • 雑誌名

      Int J Oncol 28

      ページ: 375-381

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi