• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

最先端解析技術によるがんの体系的プロテオミクス研究戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17015034
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 令江  熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (80253722)

キーワードproteomics / glioma / differential display / 2D-DIGE / LC-MS-shotgun法 / Cholangiocarcinoma / iTRAQ法 / data base
研究概要

がん研究におけるプロテオミクス解析の最も有効なストラテジーを構築するため、最先端の高感度・分解能・解析速度をもつプロテオミクス解析技術のがん研究への応用と、これに対応する高度なバイオインフォマティクスの開発を試みている。本年度は昨年度に引き続く脳腫瘍の解析に加え、これまでに確立した方法論を他の癌腫に広げて検討すると共に、これら関連Proteome Data Baseの開発を検討した。脳神経系組織細胞、及び胆管がん細胞を用いて、各種蛍光/安定同位体標識差異解析法を中心に検討し、今まで不可能とされていたfmol〜atmolのレベルの組織由来蛋白質の同定と、定量的差異解析を可能とする技術(主にiTRAQ法、2D-DIGE法)を確立した。又、同じサンプルを用いてトランスクリプトーム解析を行い、mRNA発現解析データとプロテミクスのデータを統合マイニングするソフトを開発し、最も的確なターゲット分子、関連するシグナルキャスケードの抽出を行う方法論を確立した(特許出願2006-076106・情報処理システムおよび情報処理プログラム)。GliomaおよびCholangiocarcinomaの形成進行に関連して変化する蛋白質群の検出・同定を、各種患者組織・培養細胞から得られたリン酸化情報を含めた定量的蛋白質差異解析・同定情報とmRNA発現情報を統合して、特異的な細胞内異常シグナルの抽出を試み、gliomaに関して抗癌剤感受性・非感受性に関連するシグナル分子群(血管透過性、細胞周期、細胞接着因子、核レセプター関連等)、胆管がんにおいては未分化型特異的分子群(MetAP2,Galectin3等)の抽出に成功した。現在、これらの結果の細胞生物学的検証、各種腫瘍への応用、合理的な治療薬開発や予防法開発等に繋げる基礎情報取得システムの確立を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Methionine aminopeptidase 2 over-expressed in cholangiocarcinoma : Potential for drug target.2007

    • 著者名/発表者名
      Sawanyawisuth, K., et al.
    • 雑誌名

      Acta Oncologica 46(3)

      ページ: 378-385

  • [雑誌論文] AM-3K, an Anti-macrophage Antibody, Recognizes CD163, a Molecule Associated with an Anti-inflammatory Macrophage Phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y., et al.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 54(7)

      ページ: 763-771

  • [雑誌論文] Analysis of the specific signal transduction in glioma cells by proteomic differential display2006

    • 著者名/発表者名
      Araki N
    • 雑誌名

      J. Electrophoresis 50(3)

      ページ: 217-224

  • [雑誌論文] Protein kinase D2 contributes to either IL-2 promoter regulation or induction of cell death upon TCR stimulation depending on its activity in Jurkat cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Irie A., et al.
    • 雑誌名

      International Immunology 18(12)

      ページ: 1737-1747

  • [雑誌論文] 病態プロテオミクスによる神経系腫瘍関連蛋白質群を介した細胞内異常シグナルの検索2006

    • 著者名/発表者名
      荒木 令江
    • 雑誌名

      蛋白質の翻訳後修飾と疾患プロテオミクス

      ページ: 101-114

  • [図書] がん-発生・進展と予防・治療の展開2006

    • 著者名/発表者名
      荒木 令江
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      自然科学社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi