• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ACFを標的とした大腸癌の化学予防

研究課題

研究課題/領域番号 17015039
研究機関札幌医科大学

研究代表者

新津 洋司郎  札幌医科大学, 分子標的探索講座, 特任教授 (10045502)

研究分担者 高山 哲治  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10284994)
キーワード大腸癌 / 予防 / ACF
研究概要

本研究では、われわれが既に報告した「大腸におけるaberrant crypt foci(ACF)がadenoma-carcinoma sequenceのaadenomaよりもさらに初期の小病変である」という所見(New Eng J Med 339, 1277〜1284, 1998)を基に、ACFを標的として、短期間スリンダックを投与することでそれを消失させ、結果として大腸癌を予防できるという仮設を立て、実際に前年度までにこの仮設を実証して来た(New Eng J Med submitted)。さらにACFでは活性型Kras(変異型)が発現しており、それがAPIを介してGlutathion S Transferaseπ(GST-π)を誘導すること、そのGST-πがACFからadenomaへの進展をプロモートすることなどもin vitroおよびin vivo(GST-π KOマウス)で証明して来た。またスリンダックはGST-πを阻害することによりACF細胞をアポトーシスに陥らせることも明らかにした。
平成20年度の研究ではスリンダックよりもGST-パイには特異性の高い薬剤すなわち申請者が合成したO'-Hexadoが大腸癌予防薬として有効であるかどうかをラット大腸癌発癌モテルで検討した。その結果アゾキシメタン(発癌剤)投与後、5〜8週(ACFが形成される時期)に薬剤を投与したラットではACFの形成はもとより、24週後の大腸癌の発生が有意により抑制されることを知った。
また、その際ACFがアポプトーシスに陥ることも明らかとなった。このことは、将来的に同薬剤を臨床で用いることにより、特異性の高い、つまり臨床作用の少ない科学予防が可能なことを示唆している。
本結果は投稿準備中である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件)

  • [雑誌論文] Treatment of hepatocellular carcinoma by AdAFPep/rep, AdAFPep/p53, and 5-fluorouracil in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Sagawa T
    • 雑誌名

      Hepatology 48(3)

      ページ: 828-840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese epidemiological survey with consensus statement on Japanese guidelines for treatment of iron overload in bone marrow failure syndromes2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T
    • 雑誌名

      Int J Hematol 88(1)

      ページ: 30-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis supercedes necrosis in mitochondrial DNA-depleted Jurkat cells by cleavage of receptor-interacting protein and inhibition of lysosomal cathepsin2008

    • 著者名/発表者名
      Sato T
    • 雑誌名

      J Immunol 181(1)

      ページ: 197-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis supercedes necrosis in mitochondrial DNA-depleted Jurkat eells by cleavage of receptor-interacting protein and inhibition of lysosomal cathepsin2008

    • 著者名/発表者名
      Sato T
    • 雑誌名

      J Immunol 181(1)

      ページ: 197-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction with human stromal cells enhances CXCR4 expression and engraftment of cord blood Lin(-)CD34(-)cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune M
    • 雑誌名

      Exp Hematol 36(9)

      ページ: 1121-1131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment of autoimmune pancreatitis complicated with autoimmune thrombocytopenia and interstitial pneumonia by prednisolone2008

    • 著者名/発表者名
      Murase K
    • 雑誌名

      Intern Med 47(11)

      ページ: 1033-1038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment of chronic myeloproliferative disease-unclassifiable (CMPD-U) with no chromosomal abnormalities by imatinib mesylate2008

    • 著者名/発表者名
      Iyama S
    • 雑誌名

      Intern Med 47(8)

      ページ: 791-794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolution of liver cirrhosis using vitamin A-coupled liposomes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol 26(4)

      ページ: 431-442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Phase I trial of arterial infusion chemotherapy with gemcitabine and 5-fluorouracil for unresectable advanced pancreatic cancer after vascular supply distribution via superselective embolization2008

    • 著者名/発表者名
      Miyanishi K
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Onco 38(4)

      ページ: 268-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ex vivo large-scale generation of human red blood cells from cord blood CD34+ cells by co-culturing with macrophages2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimi A
    • 雑誌名

      Int J Hematol 87(4)

      ページ: 339-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case report of a focal nodular hyperplasia-like nodule present in cirrhotic liver2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S
    • 雑誌名

      Hepatol Res 36(5)

      ページ: 521-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant crypt foci as precursors of the dysplasia-carcinoma sequence in patients with ulcerative colitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kobune M
    • 雑誌名

      Stem Cells 26(2)

      ページ: 534-42

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi