• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日・中・韓三国で増加するがんの環境・宿主要因に関する民族疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17015052
研究機関愛知県がんセンター研究

研究代表者

田島 和雄  愛知県がんセンター(研究所), 所長 (30150212)

研究分担者 田中 英夫  愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 部長 (60470168)
松尾 恵太郎  愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 室長 (80393122)
鈴木 勇史  愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 主任研究員 (70416163)
川瀬 孝和  愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 主任研究員 (30463194)
キーワード大腸がん / 乳がん / 民族疫学 / 北東アジア / 生活習慣要因 / 脂肪酸分画 / 遺伝子多型 / 環境・宿主交互作用
研究概要

本邦で増加傾向を示し続けている乳がん、すでに増加傾向がピークに達した大腸がんの両者は代表的な欧米型のがんで、他の東アジア諸国でも増加しつつある。その環境・宿主要因を民族疫学的、分子疫学的に解明し、中国と韓国を含む東アジア三国における予防対策の策定に寄与することを主要な研究目的と定め、平成17年度より第二次三国共同研究を推進してきた。一方では、日本側の研究を推進していくため、大規模な病院疫学研究のデータベース構築も重要な研究と捉え、当センター病院を訪問する新来患者約10,000名(3〜4割は一年以内にがんと診断)に対して一般的な生活習慣調査と血液採取を終了し、すでに第一次三国共同研究(平成12〜16年)で収集した約30,000人分の新来患者と合わせ、本分子疫学研究のための解析用データベースを構築することができた。今年度は主に乳がんの要因探索に焦点を当てた研究を展開していくため、大規模な症例対照研究により、日本のみならず中国や韓国において目標数の乳がん患者3,000例、性・年齢・地域をマッチさせた約2倍の非がん対照例の生活習慣調査、および血液試料の採取を終了した。乳がんの一般的な増加要因(早い初潮、遅い閉経、未婚・未産・未授乳など)も明らかになったが、食生活要因としては大豆製品や葉酸の摂取量が少ないとホルモン受容体陽性の乳がん群で危険度が高くなる。一方、FGFR2に過剰発現を示す遺伝子型を有する集団では乳がんの危険度が高くなり、その傾向は肥満傾向を示す群(BMI>25)や月経開始年齢が早い群(12歳以下)でより著明(3〜5倍)になるなど環境と遺伝子型の交互作用も明らかになってきました。来年度は最終年度として、上記のがん予防を目指した一連の疫学研究を完遂し、三国における文化的背景を考慮した大腸がんと乳がんの予防指針を作成し、その有用性を評価するために情報普及を図る。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] One-carbon metabolism-related gene polymorphisms2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 29

      ページ: 356-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of soybean on breast cancer according receptor status: a case-control study in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T
    • 雑誌名

      Int J Cancer 123

      ページ: 1674-1680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alcohol drinking and colorectal cancer in Japanese: a pooled analysis of results from five cohort studies2008

    • 著者名/発表者名
      Mizoue T
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol 167

      ページ: 1397-1406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms of alcohol dehydrogenase 2 and aldehyde dehydrogenase 2 and colorectal cancer risk in Chinese mailes2008

    • 著者名/発表者名
      Gao CM
    • 雑誌名

      W J Gastroenterol 17

      ページ: 3081-3089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of Epstein-Barr virus antibody titers with a human IL-10 promoter polymorphism in Japanese woman2008

    • 著者名/発表者名
      Yasui Y
    • 雑誌名

      J Autoimmune Dis 5

      ページ: 2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between CYP19A1 polylmorphisms and sex hormones in postmenopausal Japanese woman2008

    • 著者名/発表者名
      Kidokoro K
    • 雑誌名

      J Thorac Oncol 54

      ページ: 78-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced risk of endometrial cancer by alcohol drinking in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Hosono S
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1195-1201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soy consumption reduces the risk of non-small-cell lung cancers with Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) mutations among Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1202-1208

    • 査読あり
  • [学会発表] Ethnoepidemiologic study on risk & protective factors for breast and colorectal cancers (KOJACH cooperative study)2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima K
    • 学会等名
      The 4^<th> APOCP General Assembly Conference
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] Lymphatic leukemia: prevention strategy of HTLV-I related leukemia in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima K
    • 学会等名
      International Union Against Cancer UICC World Cancer Congress
    • 発表場所
      ジュネーブ(スイス)
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] General nutrition and cancer in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tajima K
    • 学会等名
      International Symposium on Food, Nutrition and Cancer (UICC Asian Cancer Control)
    • 発表場所
      イズミール(トルコ)
    • 年月日
      2008-04-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi