• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

抗がん性核酸誘導体の設計

研究課題

研究課題/領域番号 17016001
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 彰  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90157313)

キーワード固形がん / 代謝拮抗剤 / ECyd / 28S rRNA / RNase L / INF-2α / サバイビン / JNK
研究概要

現在臨床試験が進行中のヌクレオシド系代謝拮抗剤(DNA合成阻害剤)であるCNDACのDNA切断の作用機序を詳細に調べた.CNDACがDNA中に取込まれるとβ-脱離反応が起こり一本鎖切断が起こる.この時,細胞はChk1・Cdc25C・サイクリン依存キナーゼ1/サイクリンB経路の影響によりG2チェックポイントを活性化する.CNDACによるG2チェックポイントの活性化には,1)ATMが必要ないこと,2)ATRキナーゼの活性化が必要であること,3)DNA-PKcsの働きが必要であり,その阻害剤の添加でG2期休止を止めること,4)PI3K様蛋白質キナーゼ阻害剤であるカフェインやワートマンニン処理でもでG2期休止を止めることが明らかになった.以上の実験から,CNDACにより誘導されるよるG2チェックポイントの活性化経路には,ATRとDNA-PKが共同して関わっている事が明らかになった.一方,RNA合成阻害剤であるEcydは,X線照射との併用で優れた抗がん性を発揮する事が明らかになっている.この併用では,X線照射によって障害を受けたDNA修復するためにG2チェックポイントの活性化される.この時,Ecydは新規に合成されるべきRNAの合成阻害を起こし,特に,サバイビンなどの抗アポトーシス蛋白質の合成が停止しG2チェックポイントがabrogateされることが明らかになった.以上のように,DNA障害によるG2チェックポイントの活性化とそれをabrogateする薬剤の併用によりアポトーシスの増強が起こり,抗がん性の増強に繋がる事が細胞のみならす動物実験で明らかになった.現在,この理論を基にEcydの第2相臨床試験が行われようとしている.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ATR and DNA-PK cooperate in G2 checkpoint activation by the DNA strand-breaking nucleoside analogue,CNDAC.2008

    • 著者名/発表者名
      X, Liu, et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Cancer Ther. 7

      ページ: 133-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of action of a new antitumor ribonucleoside,1-(3-C-ethynyl-beta-D-ribo-pentofuranosyl)cytosine(Ecyd,TAS-106),differs from that of 5-fluorouracil.2007

    • 著者名/発表者名
      H, Kazuno, et. al.
    • 雑誌名

      Oncology Rep. 17

      ページ: 1453-1460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 9-(2-C-Cyano-2-deoxy-beta-D-arabino-pentofuranosyl)guanine(CNDAG),a potent antitumor agent against B-lymphoma infected with Kaposi's sarcoma-associated Herpesvirus(KSHV).2007

    • 著者名/発表者名
      M, Ohtawa, et. al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 50

      ページ: 2007-2010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment combining X irradiation and a ribonucleoside anticancer drug,1-(3-C-ethynyl-beta-D-ribo-pentofuranosyl)cytosine,synergistically suppresses the growth of tumor cells transplanted in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      H, Yasui, et. al.
    • 雑誌名

      Int. J. Rad. Oncol. Biol. Phys. 68

      ページ: 218-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an antitumor adenosine analog,3'-ethynyladenosine2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Endo, et. al.
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides Nucleic Acids. 26

      ページ: 691-694

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure-Based Drug Designによる分子シャペロンHsp90阻害剤の創製2007

    • 著者名/発表者名
      村中 一大
    • 学会等名
      第26回メデシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      グリーンホール相模大野
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] A novel apoptotic pathway of 3'-ethynylcytidine(ECyd)involving the inhibition of RNA synthesis The possibility of RNase L activated pathway as a target of ECyd.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Naito
    • 学会等名
      第5回国際核酸化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 安田講堂
    • 年月日
      2007-11-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi