• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

IAPと軟部腫瘍染色体転座産物を標的とした癌ワクチン開発

研究課題

研究課題/領域番号 17016061
研究機関札幌医科大学

研究代表者

佐藤 昇志  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50158937)

キーワード癌ペプチドワクチン / IAP / サバイビン / リビン / SYT-SSX / 免疫モニタリング / HLAクラスI / エピジェネティクス
研究概要

1)ヒト癌抗原同定とCTLエピトープを決定し、第1相臨床試験を目指した。具体的には(1)IAP(inhibitor of apoptosis proteins)であるサバイビン由来のHLA-A24拘束性ペプチド(2Bペプチドと命名)を大腸癌等で、(2)またIAPリビン由来のHLA-A24拘束性ペプチド(L7ペプチドと命名)を腎癌等で、さらに(2)滑膜肉腫染色体転座由来HLA-A24拘束性SYT-SSXペプチド(Bペプチドと命名)を同肉腫患者で臨床試験を遂行させ、癌ワクチンとしての安全性と有効性検定の第1相臨床試験を終了することを目的とした。また、2)Bioinformaticアプローチ、すなわち腫瘍の症例総数5000例、正常組織500例のデータベースより腫瘍抗原の同定を目的とした。
その結果、(1)IAPサバイビンが多くの腫瘍で高い発現率を示すこと、およびサバイビン由来2Bペプチド(AYACNTSTL)がHLA-A24拘束性CTLエピトープとなっていることが判明したため、第1相臨床試験を開始した。副作用はみられず7/15例の大腸癌患者、乳癌4/14例、6/13例肺癌患者で腫瘍マーカーの減少、画像上の腫瘍縮小傾向などの臨床的応答がみられた。(2)SYT-SSX由来Bペプチド(GYDQIMPKK)についても第1相臨床試験を続行した。副作用はみられず、2/6例でテトラマー解析での免疫応答がみられた。3)Bioinformaticsを利用した網羅的解析によって5種類のこれまでに報告のない新規蛋白質を同定した。
またごく最近我々はパラフィン標本で染色可能な抗HLA-A、B、C単クローン抗体EMR8-5、及び抗βミクログロブリン(β2-MG)EMR B6を開発した。驚くべきことに乳癌、前立腺癌で80-90%もHLA-クラスIが発現を大きく低下させ、特にβ2-MGの発現消失が著しいことをつきとめた。この原因のひとつとして遺伝子メチル化等のエピジェネティックな制御機序の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Induction of autologous CD4- and CD8-mediated T-cell responses against acute lymphocytic leukemia cell line using apoptotic tumor cell-loaded dendritic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, N.
    • 雑誌名

      Exp.Hematol. 34

      ページ: 197-207

  • [雑誌論文] Survivin expression is regulated by coexpression of Human Epidermal Growth Factor Receptor 2 and Epidermal Growth Factor Receptor via Phosphatidylinositol 3-Kinase/AKT signaling pathway in breast cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, H.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 11018-11025

  • [雑誌論文] A novel isoform of TUCAN is overexpressed in human cancer tissues and suppresses both caspase-8- and caspase-9-mediated apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 8706-8714

  • [雑誌論文] A quest for therapeutic antigens in bone and soft tissue sarcoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S.
    • 雑誌名

      J.Translational Medicine 3

      ページ: 31-38

  • [雑誌論文] Aberrant expression and potency as a cancer immunotherapy target of inhibitor of apoptosis protein family, Livin/ML-IAP in Lung Cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Hariu, H.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1000-1009

  • [雑誌論文] A potent immunogenic general cancer vaccine that targets survivin, an inhibitor of apoptosis proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Idenoue, S.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 1474-1482

  • [図書] Annual Review 免疫2006

    • 著者名/発表者名
      大浦 淳, 佐藤昇志, 他
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
  • [産業財産権] 変性HLA class I重鎖を認識するマウス単クローン抗体2005

    • 発明者名
      佐藤 昇志, 鳥越 俊彦, 下澤 久美子, 中津 恵実理
    • 権利者名
      佐藤 昇志, 鳥越 俊彦, 下澤 久美子, 中津 恵実理
    • 産業財産権番号
      特願2005-094920
    • 出願年月日
      2005-03-29

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi