• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

EPR効果に基づく活性酸素生成型高分子薬の固型癌ターゲティング療法

研究課題

研究課題/領域番号 17016076
研究機関崇城大学

研究代表者

前田 浩  崇城大学, 薬学部, 教授 (90004613)

研究分担者 方 軍  崇城大学, 薬学部, 講師 (20412736)
中村 秀明  崇城大学, 薬学部, 助手 (30435151)
キーワードEPR-効果 / ミセル化製剤 / 高分子化製剤 / 腫瘍選択性 / オキシストレス誘導 / HO-1 / HSP-32 / D-アミノ酸酸化酵素 / SMA-ミセル化制癌剤
研究概要

腫瘍選択性の強い新たな高分子制癌剤のモデル化合物(SMA-ミセル)のいくつかを合成し、それらのin vitro/in vivoの有用性、物理化学的性状を明らかにした。今回、ZnPPとPEG-5000の結合物は静脈注射としての粘度がやや高く実用化の観点から、さらにPEG-2000を用いたZnPPのミセル化物を作製した。これらSMA-ミセルのうち、SMA-THPおよびPEG-ZnPP、SMA-ZnPPの体内動態、腫瘍内、血中濃度の時間的推移を明らかにした。また、SMA-ZnPPの立体構造のエナジーミニマム計算を行い、その分子構造を推定した。次に、DMBAによる化学発癌のラット乳癌モデルでも両者とも薬効を示した。さらに、ZnPPがレーザー光以外のXenon光源の照射によっても一重項酵素を放出し、ヒト食道がんや大腸がんに対し、薬効が大幅に増強され、通常の内視鏡光源の光照射による臨床応用も考えられた。一方、ZnPPミセルのヒトCML培養細胞に対するIC_<50>をみたところ、5-10μMで、Glevec耐性のヒトCML株10株も同様のIC_<50>で高い感受性を示した。このとき、オンコジーンのABLおよびBCR、さらにHO-1活性は1/10以下に抑制した。このことからZnPPのもつ多面的な抗腫瘍メカニズムが考えられた。次に、ヒト型DAOをヒト腎細胞に誘導し、そのDAO-mRNAより、そのr-DNAを大腸菌にプラズミドベクター[pET3chDA06-16]を用い導入し、得られたリコンビナントE.coliを大量培養し、ヒト型DAOの精製を行った。正常細胞と腫瘍細胞を用いて、このPEG化DAOのIC_<50>をみたところ、癌細胞は正常細胞に対し、数倍感受性が高く、EPR効果による高い腫瘍毒性(集積性)と低い抗ROS活性とあわせ、極めて有望な制癌剤になる可能性が益々明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High-loading nanosized micelles of copoly(styrene-maleic acid)-zinc protoporphyrin for targeted delivery of a potent heme oxygenase inhibitor.2007

    • 著者名/発表者名
      A.K.Iyer, K.Greish, J.Fang, R.Murakami, H.Maeda
    • 雑誌名

      Biomaterials 28

      ページ: 1871-1881

  • [雑誌論文] Water-soluble polymer conjugated of ZnPP for photodynamic tumour therapy2007

    • 著者名/発表者名
      M.Regehly, K.Greish, F.Rancan, H.Maeda, F.Bohm, B.Roder
    • 雑誌名

      Bioconj. Chem. 18(2)

      ページ: 494-499

  • [雑誌論文] Oxystress inducing antitumor therapeutics via tumor-targeted delivery of PEG-conjugated D-amino acid oxidase2007

    • 著者名/発表者名
      J.Fang, D.Deng, H.Nakamura, T.Akuta, A.K.Iyer, K.Greish, H.Maeda
    • 雑誌名

      Int J Cancer (in press)

  • [雑誌論文] Targeting of heat shock protein 32 (Hsp32) / heme oxygenase-1 (HO-1) in leukemic cells in chronic myeloid leukemia : a novel approach to overcome resistance against imatinib2007

    • 著者名/発表者名
      M.Mayerhofer, H.Nakamura, V.Sexl, H.Maeda, P.Valent, et al.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

  • [雑誌論文] Identification of heat shock protein 32 (Hsp32) as a novel KIT D816V-inducible survival factor and target in neoplastic mast cells2007

    • 著者名/発表者名
      R.Kondo, H.Maeda, P.Valent, et al.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

  • [雑誌論文] Exploiting EPR-effect for tumor targeting : principle, mechanism and examples2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.Iyer, G.Khaled, J.Fang, H.Maeda
    • 雑誌名

      Drug Discovery Today 11

      ページ: 812-818

  • [図書] Delivery of Protein and Peptide Drugs in Cancer (V. Torchilin)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Greish, A.K.Iyer, J.Fang, M.Kawasuji, H.Maeda
    • 出版者
      Imperial College Press, London

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi