• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

がん化シグナルと抗がん剤リード探索

研究課題

研究課題/領域番号 17016085
研究機関岩手医科大学

研究代表者

上原 至雅  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (50160213)

研究分担者 深澤 秀輔  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (10218878)
キーワード足場非依存性増殖 / K-ras / hypothemycin / MEK-ERK経路 / B-RAF / anicequol / 25-hydroxycholesterol / tamoxifen
研究概要

親水性ポリマーであるpoly(2-hydroxyethyl methacrylate)でコートした96穴プレートを用い、ヒトがん細胞株の足場非依存性増殖を選択的に抑制する物質を検索した。活性物質として単離精製したresorcyclic acid lactone polyketideのhypothemycinの作用を解析した。
hypothemycinはMEK、ERKを含む46種のプロテインキナーゼに保存されているcysteineに共有結合し、プロテインキナーゼを不活性化することが報告されている。しかしKRASでトランスフォームした繊維芽細胞の形態変化や、PKDなどhypothemycinの標的となりうるcysteineを持つ他のキナーゼに対する影響から、hypothemycinは細胞内ではかなり選択的にMEK-ERK経路を阻害すると予想された。hypothemycinはMEKだけでなく、さらに下流のERK、p90RSKも阻害する。hypothemycinに感受性の高いがん細胞では、MEK阻害剤とERK阻害剤の相乗効果が見られたことから、同一のシグナル伝達経路を1ヵ所だけでなく、複数箇所で遮断するとより有効である可能性が示された。またBRAFが変異しているがんは、MEK-ERK経路への依存度が高いと考えられるが、BRAFに変異があるがん細胞とKRASに変異があるがん細胞に対するhypothemycinの影響を比較すると、BRAF変異がん細胞の感受性が高い傾向が見られた。しかしBRAF変異があってもhypothemycinや他のMEK阻害剤に対する感受性が低いがん細胞もあることから、MEK-ERK経路阻害による影響には他の要因も関与していると考えられ、解析を行っている。anicequolと25-hydroxycholesterolはともにDLD-1に対する足場非依存的増殖阻害活性をもつが、どちらの化合物もtamoxifenと相乗効果を示す事が分かった。今後、他にも相乗効果を示す化合物を探索し、メカニズムの詳細を解析する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Highly effective recombinant format of a humanized IgG-like bispecific antibody for cancer immunotherapy with retargeting of lymphocytes to tumor cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Asano R
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 27659-27665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-herpesviruses and cellular signaling in AIDS-associated malignancies2007

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K
    • 雑誌名

      Cancer Sci 98

      ページ: 1288-1296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of fungal ABC transporters by unnarmicin A and unnarmicin C, novel cyclic peptides from marine bacterium2007

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 364

      ページ: 990-995

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of three classes of membrane proteins involved in fungal azole resistance by functional hyper-expression in Saccharomyces cerevisiae.2007

    • 著者名/発表者名
      Lamping E.
    • 雑誌名

      Eukaryotic Cell 6

      ページ: 1150-1165

    • 査読あり
  • [学会発表] HypothemycinによるMEK-ERK経路の選択的阻害2008

    • 著者名/発表者名
      池田好美
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20080326-28
  • [学会発表] Cell-based screening approaches for identification of signal transduction inhibitors2007

    • 著者名/発表者名
      深澤秀輔
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会シンポジウムSignal transduction as a molecular target
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20071003-05
  • [学会発表] がん関連ウイルスEBVやKSHVの持続感染維持機構を標的とした分子標的薬開発のための研究2007

    • 著者名/発表者名
      野口耕司
    • 学会等名
      第11回がん分子標的治療研究会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2007-07-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi