• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

比較ゲノム解析のための情報変換モデルの構築と計算手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17018029
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

榊原 康文  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10287427)

研究分担者 浅井 潔  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30356357)
キーワード比較ゲノム / マルチプルアライメント / ゲノム再編成 / 機能性RNA / 2次構造予測 / 次世代シークエンサー / アセンブリ
研究概要

比較ゲノムシステムMurasakiの並列化によってヒトを含む哺乳類ゲノム5種比較を全染色体丸ごと比較することが可能になった. さらに, Murasakiの最後の課題であったマルチプルアライメントを計算するアルゴリズムは, ギャップ無し局所的マルチプルアライメントを計算するところまでシステムに組み込むことができた. アライメントを計算するアルゴリズムの概要は以下の通りである : (1)従来のMurasakiの機能により多種間に保存されたアンカーを検出する, (2)BLASTスコア関数を用いてアンカー領域を拡張する, (3)オーバーラップする領域を結合する, (4)(2)と(3)をスコアが閾値より低くならない限り繰り返す, (5)最終的に計算された最長領域をギャップ無し局所的マルチプルアライメントとする, 一方, 機能性RNAの解析のための新しいアルゴリズムの開発では, RNA2次構造の与えられたエネルギーモデルと, 予測に適した評価尺度に対して, 理論的に予測精度が最大となる予測手法を開発した. 構造既知のRNAによる計算機実験では, 1本のRNA配列からの2次構造予測, RNA配列群からの2次構造予測のどちらにおいても, 既存のどの手法よりも精度が高いことが実証された, さらに, 次世代シークエンサーを用いたショートリードからの微生物ゲノムの比較ゲノムアセンブリにMurasakiを適用する実験を行った. 対象としたのは, ゲノムが未解読である納豆菌ゲノムの配列決定で, 枯草菌ゲノム配列をテンプレートとした. 解析の手順は, Solexaを用いた納豆菌ゲノムのショートリードから, 既存のアセンブリプログラムVelvetによりコンティグを生成して, Murasakiによりコンティグを枯草菌ゲノムに整列させた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Genome-wide searching with base-pairing kernel functions for non-coding RNAs2009

    • 著者名/発表者名
      M. Morita, Y. Saito, K Sato, K Oka, K Hotta, and Y. Sakakibara
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 37

      ページ: 999-1009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of RNA secondary structure using generalized centro id estimators2009

    • 著者名/発表者名
      Hamada, M., Kiryu, H, Sato, K, Mituvama. T., and Asai K
    • 雑誌名

      Bioinformatics 25

      ページ: 465-473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Directed acyclic graph kernels for structural RNA analysis2008

    • 著者名/発表者名
      K Sato, T. Mituyama, K Asai, and Y. Sakakibara
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 9

      ページ: 318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retention of genes involved in the adenohypophysis-mediated en docrine system in early vertebrates2008

    • 著者名/発表者名
      Okada, K, and Asai, K.
    • 雑誌名

      Gene 412

      ページ: 71-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion of signaling genes for adaptive immune system evolut ion in early vertebrates2008

    • 著者名/発表者名
      Okada K, and Asai K
    • 雑誌名

      BMC Genomics 9

      ページ: 218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Software.ncrna.org : web servers for analyses of RNA sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Asai, K, Kiryu, H, Hamada., M., Tabei, Y., Sato, K, Matsui, H., Sakakibara, Y., Terai, G., and Mituyama. T.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 36

      ページ: W75-W78

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection of secondary-structure conserved regions by genome comparison2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Saito, K Sato, and Y. Sakakibara
    • 学会等名
      The 2008 Annual Conference of Japanese Soci etv for Bioinformatics (JSBi 2008)
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2008-12-15
  • [備考] 比較ゲノム解析システムMurasaki

    • URL

      http://murasakLdna.bio.keio.ac.jp/

  • [備考] RNA配列解析統合ウェブサーバ

    • URL

      http://software-ncrna.org/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi