研究課題
比較ゲノム研究では、多様な生物種のゲノム構造情報や機能情報を比較解析し、それらを有機的に結合させることで研究が進展する。ゲノムを対象とした研究では、必要な試料の収集とリソース化、各種のゲノムDNAやcDNAライブラリの整備、高精度地図の作製、ライブラリスクリーニング、塩基配列決定等、多研究班に共通して必要だが特別な技術やシステムを必要とし、個別の研究班で対応するよりは領域全体として整備した方が効率的なものや、配列アセンブリ、比較配列解析、マイクロアレイ解析、統計解析のように、特別な知識や経験を有するエキスパートの支援を必要とするものがある。当班は、これら比較ゲノム研究の推進に必要で、しかも共通性の高い項目について研究支援を行うことを白的に活動する。また支援班である本班は、研究活動は実施しない。今年度は新たに以下の支援を実施した。シーケンシング支援 : 全ゲノムを対象 : 3件、BAC・フォスミド・cDNAクローン全長配列決定 : 11件、BAC・フォスミドライブラリ末端配列決定 : 1件、cDNAライブラリエンド配列決定 : 6件、PCR産物を用いたゲノムリシーケンシング : 2件、GAIIによる支援(ゲノム・メタゲノム) : 6件、GAIIによる支援(トランスクリプト) : 2件、ライブラリ・リソース構築支援 : BAC・フォスミドライブラリ作成 : 4件、完全長cDNAライブラリ作成 : 2件、マイクロアレイ技術支援 : 1件
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)
PLoS ONE 4
ページ: e4108
Nature 453
ページ: 1064-1071
Electrophoresi 23
ページ: 4723-4732
Science 322
ページ: 1108-1109
Proc Natl Acad Sci U S A 105
ページ: 5555-5560
Insect Biochemistry and Molecular Biology 38
ページ: 1036-1045
Genes & Genetic Systems 83
ページ: 245-256
J Biol Chem 283
ページ: 20830-20840
Nucleic Acids Res Feb 22
ページ: Epub, Feb 22
Proc Natl Aced Sci USA 105
ページ: 18602-18607
Nucleic Acids Res 36
ページ: 6386-6395
FEBS Lett. 582
ページ: 351-358
BMC Genomics 9
ページ: 90
http://www.genome-sci.jp/