• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

植物微生物相互作用の包括的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17018041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関財団法人かずさDNA研究所

研究代表者

田畑 哲之  財団法人かずさDNA研究所, 副所長 (70197549)

研究分担者 川口 正代司  基礎生物学研究所, 共生システム研究部門, 教授 (30260508)
佐伯 和彦  奈良女子大学, 理学部, 教授 (40201511)
南澤 究  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70167667)
研究期間 (年度) 2005 – 2009
キーワードマメ科植物 / ミヤコグサ / 根粒菌 / 共生窒素固定 / タンパク質相互作用
研究概要

マメ科植物と根粒菌の相互作用による共生窒素固定に着目し、分子遺伝学的およびゲノム科学的手法を駆使して関連遺伝子の同定、機能解析を行った。その結果、共生の成立、根粒の形成およびその制御、窒素固定に関与する多数の遺伝子が明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A positive regulatory role for LjERF1 in the nodulation process is revealed by systematic analysis of nodule-associated transcription factors of Lotus japonicus.2008

    • 著者名/発表者名
      Asamizu, E., Shimoda, Y., Kouchi, H., Tabata, S., Sato, S.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 147(4)

      ページ: 2030-2040

  • [雑誌論文] A large scale analysis of protein-protein interactions in the nitrogenfixing bacterium Mesorhizobium loti2008

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, Y., Shinpo, S., Kohara, M., Nakamura, Y., Tabata, S., Sato, S.
    • 雑誌名

      DNA Res. 15(1)

      ページ: 13-23

  • [雑誌論文] NUCLEOPORIN85 is required for calcium spiking, fungal and bacterial symbioses and seed production in Lotus japonicus.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Yoshikawa M, Yano K, Miwa H, Uchida H, Asamizu E, Sato S, Tabata S, Imaizumi-Anraku H, Umehara Y, Kouchi H, Murooka Y, Szczyglowski K, Downie JA, Parniske M, Hayashi M, Kawaguchi M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 19

      ページ: 610-624

  • [学会発表] ミヤコグサにおけるCLV3様遺伝子の機能解析

    • 著者名/発表者名
      岡本暁、中川知己、佐藤修正、田畑哲之、川口正代司
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] ミヤコグサ根粒菌STM変異株の共生に関する表現型とタンパク質間相互作用情報を基にした新規共生関連遺伝子の機能類推

    • 著者名/発表者名
      中務弘基、下田宣司、中村保一、田畑哲之、佐藤修正
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
  • [備考] 根粒菌タンパク質間相互作用DB

    • URL

      http://genome.kazusa.or.jp/rhizobase/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi