研究課題/領域番号 |
17019001
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
五味 勝也 東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (60302197)
|
研究分担者 |
阿部 敬悦 東北大学, 大学院農学研究科, 助教授 (50312624)
小林 哲夫 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (20170334)
北本 勝ひこ 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (20272437)
|
キーワード | コウジカビ / 転写因子 / 情報伝達 / タンパク質分泌 / 強制発現 / MAPキナーゼ / 小胞輸送 / 相同組換え |
研究概要 |
1.麹菌の転写因子の高発現株のライブラリーを用いて、各種分解酵素生産性について検討し、前年度に見出したタンパク質分解酵素群の発現を正に制御する転写因子に加えて、β-ガラクトシダーゼ・アラビノフラノシダーゼおよびリパーゼ(クチナーゼ)の生産に関与すると考えられる転写因子遺伝子を見出した。さらに、固体培養特異的発現を示すグルコアミラーゼB遺伝子(glaB)の発現を高める候補転写因子も見出すことができた。 2.非相同末端結合の最終段階で機能しているDNAリガーゼIVのホモログ遺伝子(ligD)の破壊株を造成した。プロテアーゼ関連遺伝子を用いて相同組換え効率を調べたところ、100%の効率で相同部位にターゲティングされていた。さらに、この宿主株を用いて麹菌のMAPキナーゼ遺伝子全5種類の破壊を行った結果、4種類の遺伝子で100%の効率で相同部位にターゲティングされていた。 3.リン酸基中間因子のypdAの発現を抑制すると、著しい生育阻害、菌糸細胞の多分岐化、細胞隔壁数の増加、バルーン様細胞が観察され、浸透圧刺激なしでもHogA MAP kinaseが構成的にリン酸化されて活性化しており、HogAに支配される遺伝子群の転写が上昇していた。TcsB以外の14種類のHisキナーゼのうち6種とResponse Regulatorの4種類すべてについて破壊株を取得した。nikAの破壊は生育の著しい遅れを引き起こし、Calcofluor Whiteで染色されにくくなったため、NikAは細胞壁キチンの合成に関与していると考えられた。 4.SNAREタンパク質をコードすると予想される全21個の遺伝子をクローニングし、そのN末にEGFPを融合したタンパク質として発現させ、細胞質全体に蛍光が観察され正しい局在の観察ができなかったAosec9とAoykt6を除く19個の可視化に成功した。
|