• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アルツハイマー病の関連遺伝子探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 17019043
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 雅俊  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)

研究分担者 森原 剛史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90403196)
田中 稔久  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10294068)
赤津 裕康  医療法人さわらび会福祉村病院, 長寿医学研究所, 副所長 (00399734)
新井 平伊  順天堂大学, 医学部, 教授 (50167988)
中島 健二  鳥取大学, 医学部, 教授 (70144673)
キーワードアルツハイマー病 / Dynamin2 / アミロイドβ蛋白 / APPトランスジェニックマウス / リスク遺伝子
研究概要

アルツハイマー病の新規治療法および診断法の開発のため遺伝子研究を行っている。アルツハイマー病関連遺伝子としてDynaminファミリー遺伝子のasscciation studyを行い、Dynamin2(DNM2)を論文報告(Aidaralieva NJ J Hum Genet 2008)した。DNM2ついてはさらに機能解析を進めた。DNM2 mRNAは脳でも末梢血でもADで発現が低下していた。DNM1/2 dominant negative細胞ではAPPの細胞内局在が変わりplasma membraneに局在するものが増加した。またDNM1/2 dominant negative細胞ではAβ40の分泌も上昇した。リスク多型ではDynaminの発現量が減少し、APPがendosomeからplasma membraneに局在が変わりAβ産生が増加するというメカニズムが想定された。このようにDNMについて遺伝子研究、発現解析、機能解析を組み合わせ新たなAD病態メカニズムを明らかにした。現在論文投稿中である。
アルツハイマーモデル動物を用いたアルツハイマー病の中心病理であるアミロイド病理を修飾する遺伝子の探索も行っている。動物モデルを用いることでヒト研究で避けることができない環境因子の違いや、臨床診断のあいまいさといった問題を回避することができる。アルツハイマーモデル動物の生存率が各マウスストレイン由来の背景遺伝子によって大きく異なることを見出している。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Decrease of dynamin 2 levels in late-onset Alzheimer's disease alters Abeta metabolism2009

    • 著者名/発表者名
      Kamagata E, Kudo T, Kimura R, Tanimukai H, Morihara T, Sadik MG, Kamino K, Takeda M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 379(3)

      ページ: 691-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of DNA variations in promoter region of HCNP gene with Alzheimer's disease2009

    • 著者名/発表者名
      Okita K, Matsukawa N, Maki M, Nakazawa H, Katada E, Hattori M, Akatsu H, Borlongan CV, Ojika K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 379(2)

      ページ: 272-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sugar chains of cerebrospinal fluid transferrin as a new biological marker of Alzheimer's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, Okayama Y, Hashimoto Y, Kitaura M, Jimbo D, Wakutani Y, Wada-Isoe K, Nakashima K, Akatsu H, Furukawa K. Arai H. Urakami K.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord 26(2)

      ページ: 117-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A functional polymorphism of the μ-opioid receptor gene is associated with completed suicides2008

    • 著者名/発表者名
      Akitoyo Hishimoto, Huxing Cui, Kentarou Mouri, Hideyuki Nushida, Yasuhiro Ueno. Kivoshi Maeda, Osamu Shirakawa
    • 雑誌名

      J Neural Transmission 115

      ページ: 531-536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of RGS2 Gene Polymorphisms with Suicide and Increased RGS2 Immunoreactivity in the Postmortem Brain of Suicide Victims2008

    • 著者名/発表者名
      Huxing Cui, Naoki Nishiguchi, Elene Ivleva, Masayi Yanagi, Masaaki Fukutake, H Nushida, Y Ueno, Noboru Kitamura, Kiyoshi Maeda, Osamu Shirakawa
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 33(7)

      ページ: 1537-1544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Kruppel-like factor 5 gene in human brain and association of the gene with the susceptibility to schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yanagi, Takeshi Hashimoto, Noboru Kitamura, Masaaki Fukutake, Osamu Komure, Naoki Nishiguchi, Toshio Kawamata, Kiyoshi Maeda, Osamu Shirakawa
    • 雑誌名

      Schizophr Res 100

      ページ: 291-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of alpha2A-adrenergic receptor gene polymorphism with susceptibility to suicide in Japanese females2008

    • 著者名/発表者名
      Fukutake M, Hishimoto A, Nishiguchi N, Nushida H, Ueno Y, Shirakawa O, Maeda K.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 1 ; 32(6)

      ページ: 1428-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event-related synchronization of alpha activity in early Alzheimer's disease and mild cognitive impairment : an MEG study combining beamformer and group comparison2008

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto R, Ishii R, Canuet L, Ikezawa K, Azechi M, Iwase M, Yoshida T, Kazui Yoshimine T. Takeda M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 3 ; 443(2)

      ページ: 86-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of tau at Ser214 mediates its interaction with 14-3-3 protein : implications for the mechanism of tau aggregation2008

    • 著者名/発表者名
      Sadik G, Tanaka T, Kato K, Yamamori H, Nessa BN, Morihara T, Takeda M.
    • 雑誌名

      J Neurochem 108(1)

      ページ: 33-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between quality of life of demented patients and professional knowledge of care workers2008

    • 著者名/発表者名
      Kazui H, Harada K, Eguchi YS, Tokumga H, Endo H, Takeda M. J
    • 雑誌名

      Geriatr Psychiatry Neurol 21

      ページ: 72-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Processes of beta-amyloid and intracellular cytoplasmic domain generation by presenilin/gamma-secretase2008

    • 著者名/発表者名
      Tagami S, Okochi M, Fukumori A, Jiang J, Yanagida K, Nakayama T, Morihara T, Tanaka T, Kudo T, Takeda M.
    • 雑誌名

      Neurodegener Dis 5

      ページ: 160-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of grading scale for evaluating symptoms of idiopathic normal-pressure hydrocephalus2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo Y, Kazui H, Yoshida T, Kito Y, Kimura N, Tokunaga H, Ogino A, Miyake H, Ishikawa M, Takeda M
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord 25(1)

      ページ: 37-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curcumin structure-function, bioavailability, and efficacy in models of neuroinflammation and Alzheimer's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Begum AN, Jones MR, Lim GP, Morihara T, Kim P, Heath DD, Rock CL, Pruitt MA, Yang F, Hudspeth B, Hu S, Fault KR Teter B. Cole GM. Frautschy SA.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 326(1)

      ページ: 196-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible association between SORL1 and Alzheimer diseae? Reanalysing the data of Shibata et.al.2008

    • 著者名/発表者名
      Lee JH, Shibata N, Cheng R, Mayeux R
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord 26(5)

      ページ: 482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic association between SORL1 polymorphisms and Alzheimer's disease in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata N, Ohnuma T, Baba H, Higashi S, Nishioka K, Arai H.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord 26(2)

      ページ: 161-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Dementia in the Rural Island Town of Ama-cho, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Wada-Isoe K, Uemura Y, Suto Y, Doi K, Imamura K, Hayashi A, Kitayama M, Watanabe Y, Adachi Y Nakashima K
    • 雑誌名

      Neuroepidemiology 32(2)

      ページ: 101-106

    • 査読あり
  • [学会発表] APP TgマウスのAβ蓄積量はマウス背景遺伝子の違いで大きく変わる2008

    • 著者名/発表者名
      森原剛史、横小路美貴子、林紀行、田上真次、工藤喬、熨斗英理子、伊藤尚弘、西富晃平、武田雅俊
    • 学会等名
      日本認知症学会2008
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      20081010-12
  • [学会発表] Risk Genes for Dementia2008

    • 著者名/発表者名
      森原剛史, 紙野晃人, 数井裕光, 林紀行, 横小路美貴子, 工藤喬, 武田雅俊
    • 学会等名
      第51回神経化学大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20080911-13
  • [学会発表] アルツハイマー病モデルマウス(APP Tg)のアミロイド病理は背景遺伝子で大きく変わる2008

    • 著者名/発表者名
      横小路美貴子、森原剛史、林紀行、田上真次、武田雅俊
    • 学会等名
      第51回神経化学大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20080911-13
  • [学会発表] Drastic Impact on Abeta Accumulation in APP Tg Mice By Genetic Background2008

    • 著者名/発表者名
      MORIHARA T, YOKOKOJI M, HAYASHIN, NOSHIE, MORI K, TAGAMI S, KUDO T, KAMINO K, TAKEDA M
    • 学会等名
      ICAD 2008
    • 発表場所
      Chicago USA
    • 年月日
      20080726-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi