• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ゲノムの解析に基づく院内感染原因菌の病原性評価のための情報基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17019048
研究機関広島大学

研究代表者

菅井 基行  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10201568)

研究分担者 後藤 直正  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30121560)
キーワード黄色ブドウ球菌 / ゲノム / 病原性 / セラチア / 緑膿菌
研究概要

黄色ブドウ球菌収集した臨床分離株を用いてパルスフィールド電気泳動によるクラスタリング解析を行い41のクラスターに分類した。各クラスターに属する菌株502株を抽出し、主な毒素遺伝子、薬剤耐性遺伝子mecA をPCRで検出した。さらにその中から代表株109株を抽出し、アイクロアレーを用いたCGH解析を行うとともにカイコを用いた病原性評価を行った。その結果、黄色ブドウ球菌臨床分離株は大きく、院内感染型と市中感染型に分類され、院内感染型の中に少なくとも2つの敗血症を起こす菌群が明らかとなった。獲得免疫系を持たないカイコに対する病原性は市中感染型で強く、院内感染型で弱かった。セラチア 収集した臨床分離株と環壌分離株を用いてMLSTによる系統解析を行い、臨床分離株と環境分離株では系統が異なることを明らかにし、それをべースにセラチアの病原性評価を行い、次の成果を得た。1. ヒト血清によるセラチアの殺菌には補体が重要な役割を担っていること、2. ヒト血清殺菌性に抵抗性が高い株が分布するクラスターがあり、これらの株での抵抗性のひとっは莢膜産生であることを明らかにした。緑膿菌臨床から分離した多剤耐性株と通常株でのMLSTによる系統解析をベースにした研究で次のことを見出した。1. 多剤耐性株には少タくとも2つの系統が存在すること、2. 多剤耐性株はバイオフィルム形成能が高いこと、3. 抗菌薬に対する抵抗性やバイオフィルム系性能とは逆に、ヒト血清やヒト好中球に対する感受性が高いことを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Molecular scissors of bacteria that attack the cutaneous defense barrier in manunals2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Nishifuji
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 49

      ページ: 21-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of imipenem・resistant Pseudomonas aeruginosa in HirosMma, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ohara
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 51

      ページ: 271-277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First isolation of blaIMP-7 in a Pseudomonas aeruginosa from Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Kouda
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Cliemotlierapy 13

      ページ: 276-277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient elimination of multidrug・resistant Staphylococcus aureus by do ned lysin derived from bacteriophage phiMRll2007

    • 著者名/発表者名
      Rashel, M
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 196

      ページ: 1237-1247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mode of action of 2-(thiazol-3-yltluo)-lb-methylcarbapenems against Pseudomonas aeraginosa: the impact of outer membrane penneability and die contribution of MexAB-OprM efQux system.2007

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Antibiotics 60

      ページ: 129-135

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi