• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アルツハイマー病を中心とした神経系疾患の多型タイピング体制確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17020004
研究機関新潟大学

研究代表者

桑野 良三  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20111734)

研究分担者 宮下 哲典  新潟大学, 脳研究所, 助教 (60323995)
キーワードアルツハイマー病 / 脳神経疾患 / タイピング支援 / 遺伝子多型解析 / ゲノムワイド相関解析 / 原因遺伝子 / 感受性遺伝子 / SNP
研究概要

1. 支援活動 :
(1) 家族性アルツハイマー病、前頭側頭葉型認知症、及びそれらの類似疾患が疑われる症例について原因遺伝子のシークエンス依頼があった。家族性アルツハイマー病の原因遺伝子であるAPP, PSEN1, PSEN2及びその他の認知症関連遺伝子MAPT, PGRN, TDP43のシークエンスを行った。弘前大学(1例)、関東中央病院(1例)、東京都精神研(2例)、広尾赤十字病院(1例)、国立精神・神経センター(3例)、順天堂大(4例)、東京都老人研(50例)、新潟大学(55例)、阿賀野病院(1例)、金沢大学(4例)、鳥取大学(2例)、川崎医科大(3例)福岡大学(4例)から依頼があり、若年発症家系の一部にAPP、PSEN1、MATPに変異を見つけ、その結果を依頼元に報告した。
(2)その他の脳神経疾患で家族集積性の高いALS/PDC86検体についてマイクロサテライト連鎖解析のためのタイピング支援準備を行った。
2. 個別研究
(1) ゲノムワイド相関解析で、孤発性アルツハイマー病のリスク遺伝子としてGAB2が欧米人で同定された。日本人にとってもリスクとなるか、大規模検体を用いて再現性を確認したところ、日本人の集団ではアルツハイマー病のリスクとならなかった。これは民族による違いと考えられた。
(4) アルツハイマー病の原因遺伝子(APP、PSEN1、PSEN2)以外に、MAPT変異が関与するのではないかと考えられている。日本人の10家系について、APP、PSEN1、PSEN2、MAPTの全エクソンのシークエンスを行ったところ、PSEN1変異の他にMAPTに1変異(R406W)を見つけた。このことはアルツハイマー病の発症機序や治療を考える上で非常に重要である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Depression and psychiatric symptoms preceding onset of dementia in a family with early-onset Alzheimer disease with a novel PSEN1 mutation2009

    • 著者名/発表者名
      Kasuga K.
    • 雑誌名

      J Neurol (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic association study on in and around the APOE in late-onset Alzheimer disease in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Takei N.
    • 雑誌名

      Genomics 25(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GAB2 is not associated with late-onset Alzheimer's disease in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Miyashita A.
    • 雑誌名

      Eur J Hum Genet (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Programs for calculating the statistical powers of detecting susceptibility genes in case-control studies based on multistage designs2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura N.
    • 雑誌名

      Bioinformatics 25

      ページ: 272-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of disease-associated single nucleotide polymorphisms using virtual genomes constructed from a public haplotype database2008

    • 著者名/発表者名
      Toyabe S.
    • 雑誌名

      Methods Inf Med 47

      ページ: 522-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutational analysis in early-onset familial dementia in the Japanese population. The role of PSEN1 and MAPT R406W mutations2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi T.
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord 26

      ページ: 43-49

    • 査読あり
  • [学会発表] 死後脳を用いた晩期発症型アルツハイマー病の網羅的遺伝子発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      宮下哲典
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋市
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] ヒト血漿中のアミロイドβ40および42定量法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      月江玉緒
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋市
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] Identification and characterization of a novel APP mutation (E693Δ) in familiar Alzheimer' disease2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorder
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2008-06-30
  • [学会発表] Gene expression profiling of postmortem brain tissues affected by Alzheimer7s disease2008

    • 著者名/発表者名
      Miyashita A.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorder
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2008-06-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.acjp/~idenshi/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi