• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大量DNAシーケンシングと生命システム比較解明への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17020009
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

小原 雄治  国立遺伝学研究所, 生物遺伝資源情報総合センター, 教授 (70135292)

キーワード胚発生 / 母性遺伝子 / mRNA局在化 / UTR(非翻訳領域) / トランスクリプトーム / in situハイブリダイゼーション / 転写調節領域 / 多光子共焦点顕微鏡
研究概要

1) 線虫C.elegansトランスクリプトームの徹底解析 : NEXTDB〈http://nematode.lab.nig.ac.jp〉の高度化を進めた。その拡張として、次世代型シーケンサSOLEXAによる全トランスクリプトーム解析をRNA試料(胚、幼虫、成虫期の雌雄同体と雄リッチな混合時期集団の4試料)で試みた。これらのデータはNEXTDBに統合化し、エキソン構造、発現レベル(リード数)、発生ステージ、雌雄同体と雄などについてのビューアを構築した。
2) 腸系譜の時期特異的なモチーフの予測と同定 : C.elegansの初期胚で、共通の発現パターンを示す複数の遺伝子群の上流配列比較から細胞・時期特異的制御を行なうモチーフの同定を目的として、複数のモチーフを同時に検出し、また複数の群に対しても適用できる「FEsystem」を開発してきた。本研究室のNEXTDBから原腸陥入初期・中期の腸細胞特異的に発現が開始される遺伝子群に、この開発したプログラムでモチーフを予測し、reporter assay等の検証実験を行なった。結果として、それぞれの時期から別のモチーフを同定することができた。
3) 初期胚における翻訳制御・局在化のメカニズム : 母性遺伝子pos-l mRNAは卵母細胞内には一様に分布するが、受精後第一卵割時に後極へ局在化する。このpos-1mRNA局在化機構を解析し、昨年度までに、局在化に必要な配列(シス因子)をpos-l3'UTRの58塩基の配列にまで絞りこむことができた。この配列は近縁種間でも保存されており、トランス因子を酵母tri-hybridやthree-hybrid法などにより探索中である。また、pos-lmRNAとは逆にAnterior側に局在するmex-3畝NAの局在シス因子を3-UTR内に見出した。
4) 近縁線虫Diploscapter coronatusの解析 : ゲノム配列についてサンガー法によるwhole genomeショットガンを3x程度に加え、次世代シーケンサSOLEXAリードを加えてハイブリッド法によるアッセンブルを試みた。ハイブリッド法の最適化の検討を進めている。また、フオスミドライブラリーの構築を進めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ELT-2 Is the Predominant Transcription Factor Controlling Differentiation and Function of the C. elegans Intestine, from Embryo to Adult2009

    • 著者名/発表者名
      James Douglas McGhee
    • 雑誌名

      Developmental Biology 327

      ページ: 551-565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C. elegans mig-6 encodes papilin isoforms that affect distinct aspects of DTC migration, and interacts genetically with mig-17 and collagen IV2009

    • 著者名/発表者名
      Kawano T
    • 雑誌名

      Development 136

      ページ: 1433-1442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of genes expressed in the hermaphrodite germ line of C. elegans using SAGE2009

    • 著者名/発表者名
      Xin Wang
    • 雑誌名

      BMC Genomics 10

      ページ: 213

    • 査読あり
  • [学会発表] 線虫初期胚での腸系譜の時期特異的なシス・エレメントの予測と同定2008

    • 著者名/発表者名
      森明弘
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] SRC-1に依存したbeta-カテニンHMP-2のカドヘリンHMR-1からの解離がTcfホモログPOP-1の核局在を阻害する事で内胚葉誘導に寄与する。2008

    • 著者名/発表者名
      住吉英輔
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] 線虫C.elegansの温度感受神経AFDでの発現を制御する調節配列の系統的解析2008

    • 著者名/発表者名
      鹿児島浩
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] WHOLE TRANSCRIPTOME ANALYSIS OF THE NEMATODEC. ELEGANS2008

    • 著者名/発表者名
      Tadasu Shin-i
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Meeting "The Biology of Genomes"
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, NY, USA
    • 年月日
      20080506-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi