• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

異種情報の時空間コーディングと統合的処理に関する非線形システム論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17022012
研究機関東京大学

研究代表者

合原 一幸  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40167218)

研究分担者 鈴木 秀幸  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (60334257)
キーワード脳 / 数理モデル / 非線形解析 / 脱分極性GABA / STDP / 情報コーディング / ニューロンモデル
研究概要

脳内の情報コーディング様式は、従来の発火率のみによるコーディングパラダイムの限界が指摘され、時空間スパイクコーディングの重要性や、脱分極性GABA作用、STDP(Spike Timing Dependent Plasticity)特性などの新しい実験的知見に基づく情報コーディング様式の可能性が指摘されている。本研究では、電気生理学的知見と機能的知見を基に非線形システム論的アプローチによる理論的研究を進め、異種情報の表現に用いられる様々なコーディング様式、さらには異種情報の統合処理を統一的に説明できる数理モデルを構築することを目的とする。
本年度は、特に重要性が高いと思われる脱分極性GABA作用、STDP特性、ニューロンやニューラルネットワークの分岐構造などについて詳しい研究を行なった。まず、脱分極GABA作用に関しては、GABA反転電位の値の違いが単一神経細胞の発火率応答に及ぼす影響を解析するとともに、その情報コーディングや情報処理における役割に関して検討し、神経細胞が興奮性(神経伝達物質グルタミン酸性)の入力とGABA性の入力という2種類の周期的入力を受ける場合に、位相差が集団平均発火率のなめらかな両方向性の変化に変換されることを明らかにした。次に、STDPの学習ダイナミクスを情報理論の観点からモデル化し、情報伝達量の最適化から導出された学習則に対するスパイク時刻依存性の可塑特性が、実験結果を定性的に説明し得ることなどを明らかにした。さらに、情報コーディングに関する数理モデル解析と生理実験解析の融合を目的として、生理実験データの予備的解析を、生理学者と共同で開始した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bidirectional Modulation of Neuronal Responses by Depolarizing GABAergic Inputs2006

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, K.Tsumoto, K.Aihara
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 90

      ページ: 1925-1938

  • [雑誌論文] Synchronization and Propagation of Bursts in Networks of Coupled Map Neurons2006

    • 著者名/発表者名
      G.Tanaka, B.Ibarz, M.A.F.Sanjuan, K.Aihara
    • 雑誌名

      Chaos 16・1

      ページ: 013113

  • [雑誌論文] Spike Train Surrogates and Dual Coding2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirata, H.Suzuki, K.Aihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Symposium on Artificial Life and Robotics

      ページ: OS12-OS13

  • [雑誌論文] Dual Neural Coding with Spatio-Temporal Spikes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Aihara
    • 雑誌名

      Abstracts of 2006 Japan-Germany Symposium on Computational Neuroscience

      ページ: 31-32

  • [雑誌論文] Characterizing Chaotic Response of a Squid Axon through Generating Partitions2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirata, K.Judd, K.Aihara
    • 雑誌名

      Physics Letters A 346

      ページ: 141-147

  • [雑誌論文] Identification of Audio-visual Stimulus from the Same Source by Adaptive Bayesian Inference2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, T.Toyoizumi, K.Aihara
    • 雑誌名

      Abstracts of the Second International Conference on Brain-inspired Information Technology

      ページ: 42

  • [雑誌論文] Can Electrical Coupling Induce Chaos in Inferior Olive Neurons? Experimental Evidence2005

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Abstracts of Society for Neuroscience

      ページ: No.689.13

  • [雑誌論文] Bifurcations in Two-dimensional Hindmarsh-Rose Type Model

    • 著者名/発表者名
      S.Tsuji, K.Tsumoto, K.Aihara
    • 雑誌名

      International Journal of Bifurcation and Chaos (in press)

  • [図書] 脳神経科学イラストレイテッド2006

    • 著者名/発表者名
      合原一幸 (分担執筆)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi