• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

直感的思考の神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17022037
研究機関玉川大学

研究代表者

坂上 雅道  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)

研究分担者 樋田 栄揮  玉川大学, 工学部, 教授 (60142006)
岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
キーワード思考 / 推論 / 前頭前野 / サル / 単ーニューロン活動 / 言語獲得 / 乳幼児 / 認知発達
研究概要

課題遂行中のサルの前頭前野外側部からニューロン活動の記録を行った。多くのニューロンが、非対称報酬条件ダブルサッケード課題において第一刺激呈示直後に、行動指標同様報酬予測に関連する活動を示した。その中には、特定の刺激と報酬量の関係をコードするものもあった。これらのニューロンについて、コードする刺激の特性を調べるために呈示する刺激の順序を変える実験を行った。ほとんどのニューロンは、刺激が同じグループに属するものであれば、同様の応答を示した。つまり、これらのニューロンは、特定のグループの報酬情報をコードしていることになる。以上の条件で、2頭のニホンザルから十分な数のニューロン活動の記録を行った。1頭のサルについては、新メンバーを使った推移的推論課題遂行時にニューロン活動の記録を行ったが、旧メンバーを使った場合と全く同様の結果を得ることができた。前頭前野外側部にカテゴリーをコードするニューロンが存在することが知られている(Tomita, et. al.1999:Freedman, et. al.2001)。我々の発見は、このようなカテゴリーをコードするニューロンが、そのカテゴリーの意味を同時にコードしていることを示したことである。このようなニューロンが存在することにより、動物は異なる状況で獲得した知識(連合)を、新奇な状況で柔軟に結びつけて使用することができることが、示唆されている。これらの成果は、北米神経科学学会(05・06年)、日本神経科学学会(05年)、日本基礎心理学会(05年)などで発表され、特に日本基礎心理学会では優秀発表賞を受賞した。また、この研究の一部は論文にまとめられ、Nature Neuroscience誌に掲載された(08年)。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reward prediction based on stimulus categorization in primate lateral prefrontal xortex.2008

    • 著者名/発表者名
      X., Pan.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience (Published online)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳内報酬情報処理に及ぼす知覚的暖味性の影響.2008

    • 著者名/発表者名
      山本愛実
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌 15

      ページ: 3-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward expectancy-related prefrontal neuronal activities: are they neural substrates of "affective"_working_memory.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 53-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional role of the ventrolateral prefrontal cortex in decision making.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol 17

      ページ: 228-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional specialization of the primate frontal cortex during decision making.2007

    • 著者名/発表者名
      Lee, D.
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 8170-8173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and motivational information in the primate lateral prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M.
    • 雑誌名

      Ann NY Acad Sci 1104

      ページ: 89-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知覚確率が報酬予測誤差に及ぼす影響.2007

    • 著者名/発表者名
      竹村浩昌
    • 雑誌名

      情報通信学会技術研究報告 107

      ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自者と他者の双方向行動調節による社会的インタラクションのモデル化.2007

    • 著者名/発表者名
      横山 絢美
    • 雑誌名

      第21回人工知能学会全国大会論文集

      ページ: 5-7

  • [雑誌論文] 人間の意図の能動的理解に基づく認知的コミュニケーション.2007

    • 著者名/発表者名
      横山 絢美
    • 雑誌名

      日本認知科学会第24回大会発表論文集

      ページ: 320-321

  • [雑誌論文] 語意推論の基盤となる能力としての刺激等価性.2007

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之
    • 雑誌名

      日本認知科学会第24回大会発表論文集

      ページ: 564-569

  • [学会発表] Temporal evolution of reward prediction in dopamine neurons during decision-making.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M.
    • 学会等名
      The Fourth Asia Pacific Meeting of the Economic Science.Association in Singapore APESA2008
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20080222-24
  • [学会発表] 認知的コミュニケーションにおけるインタラクションパターンのモデル的解析2008

    • 著者名/発表者名
      横山絢美
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム第8回冬のワークショップ
    • 発表場所
      北海道留寿都
    • 年月日
      20080109-11
  • [学会発表] Multipel brain circuits for reward prediction.2007

    • 著者名/発表者名
      坂上雅道
    • 学会等名
      Tamagawa-Caltech Joint Workshop Neural Mechanisms of Social Mind
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      20071206-08
  • [学会発表] 神経科学研究の現場からみた近未来の社会と倫理.2007

    • 著者名/発表者名
      坂上雅道
    • 学会等名
      日本生命倫理学会, 第19回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      20071110-11
  • [学会発表] Dopamine responses to complex reward-predicting stimuli.2007

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, K.
    • 学会等名
      Society for Neruoscience 『Neuroscience2007』
    • 発表場所
      California, San Diego
    • 年月日
      20071103-07
  • [学会発表] Prefrontal go/no-go activities in a divided attention task divided attention2007

    • 著者名/発表者名
      Noritake, A.
    • 学会等名
      Society for Neruoscience 『Neuroscience2007』
    • 発表場所
      California, San Diego
    • 年月日
      20071103-07
  • [学会発表] 他者理解を計算過程として表現する.2007

    • 著者名/発表者名
      横山絢美
    • 学会等名
      第5回生活支援工学系学会連合大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20071001-03
  • [学会発表] Perceptual ambiguity by luminance contrast and reward predictive activity in the brain.2007

    • 著者名/発表者名
      竹村浩昌
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会 Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
  • [学会発表] Brain activity for reward prediction on ambiguous perception2007

    • 著者名/発表者名
      山本愛実
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会 Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
  • [学会発表] Model-based reward prediction in the primate prefrontal cortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Xiaochuan Pan
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会 Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
  • [学会発表] Prefrontal activities under a go/no-go conditional discrimination task.2007

    • 著者名/発表者名
      則武 厚
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会 Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12
  • [学会発表] Reward-expectancy and thought in primate brain.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M.
    • 学会等名
      Neural Bases of Reward and Decision Making Symposium
    • 発表場所
      Instituto Gulbenkian de Ciencia, Oeiras, Prtogal.
    • 年月日
      20070904-07
  • [学会発表] 推移的推論の神経メカニズム.2007

    • 著者名/発表者名
      Xiaochuan, Pan
    • 学会等名
      平成19年度特定領域「統合脳」夏のワークショップ
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      20070821-24
  • [学会発表] 報酬関連脳活動と知覚的不確実性.2007

    • 著者名/発表者名
      山本愛実
    • 学会等名
      平成19年度特定領域「統合脳」夏のワークショップ
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      20070821-24
  • [学会発表] Dopamine responses to complex reward-predicting stimuli.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakagami, M.
    • 学会等名
      Neuro-Finance Symposium
    • 発表場所
      University of Zurich
    • 年月日
      20070706-07
  • [学会発表] Learning verbs as a system: How Child children learn relations among carry/hold verbs.2007

    • 著者名/発表者名
      Saji, N.
    • 学会等名
      12th International Conference on the Processing of East Asia Related Languages (PEARL)
    • 発表場所
      Nationla Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2007-12-28
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts
    • 年月日
      2007-04-01
  • [学会発表] How Japanese children assign thematic roles to nouns in a transitive sentence: From case-marking particles to word order.2007

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts
    • 年月日
      2007-04-01
  • [図書] 脳科学と哲学の出会い2008

    • 著者名/発表者名
      中山剛史
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      玉川大学出版部

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi