研究概要 |
サルと人で報酬関連脳活動に関する文献研究を進めており、特に社会行動に関わる脳部位と報酬関連脳部位に重なりが大きい点に焦点を当てて調べ、いくつかのレビュー誌に発表を行った。実験的研究としては以下のような結果を得ている。 (1)課題遂行中のサルにおいて報酬の種類を変化させ、どの神経伝達物質がどのような変化を示すのかを調べたところ、好ましい報酬と好ましくない報酬の間では前頭連合野と線条体でドーパミンの放出量が異なることを見出した。この結果の機能的意義について検討している。 (2)上記研究の発展として、リタリン投与の効果をサルにおいて行動と神経伝達物質の変化で調べる試みを行った。セルフコントロール課題やゴー・ノーゴー課題などの我慢や注意集中を要求する課題において、適量のリタリン投与はサルの学習行動を促進するが、多すぎるリタリン投与は成績を下げる効果があることを見出した。いろいろな量のリタリン投与により前頭連合野と線条体においてドーパミンを中心とした神経伝達物質の動態を調べる実験を行っている。 (3)「競争事態における勝ち負け」という要因が脳ではどのように処理されるのかを解明するために,サルに競争の伴う、あるいは伴わないビデオシューティングゲームを訓練した。前頭連合野からニューロン活動を記録したところ、競争条件と非競争条件では、(1)同じ報酬を得ても異なった応答を示すもの、(2)同じように報酬がない場合でも異なった応答を示すものが見出された。さらに、(3)勝者・敗者両方に報酬が与えられる、あるいはどちらにも与えられないという不条理な対戦ゲームにおいて調べたところ、不条理性を検出する活動を示すニューロンも見出された。
|