• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中脳視蓋の層形成と回路形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17023003
研究機関東北大学

研究代表者

仲村 春和  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (90079690)

研究分担者 尾身 実  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (00400416)
キーワード網膜視蓋投射 / エレクトロポレーション / 視神経線維の標識法 / 峡部オーガナイザー / Fgf8 / En2 / Ras/ERK経路 / EphrinA2/5
研究概要

鳥類以下の中脳視蓋は視覚の中枢であり、網膜から位置特異的な投射を受ける。本研究では網膜視蓋投射系研究のための視神経のラベル法の開発、峡部オーガナイザーシグナルと視蓋の前後軸形成機構、視蓋層形成機構について解析を行った。まず、トランスポゾンのシステムにより、トランスフェクトしたGFPを発生初期の網膜神経節細胞のゲノムに組み込み、長期にわたって、追跡する方法を開発した。この方法により、従来知られてなかった網膜視蓋投射の新しい経路を発見した。
次に峡部オーガナイザーと視蓋前後軸極性に関しては、これまで視蓋でのEn2の発現勾配により、EphrinA2,A5の勾配が形成され、網膜線維はその勾配を読むことにより網膜視蓋投射が決まると考えられていた。本研究により、峡部オーガナイザーとして働くFgf8シグナルにより、Ras-ERKシグナル経路が活性化され、EphrinA2の勾配が決まること、EphrinA5はFgf8によって誘導されるが、Ras-ERK経路以外の細胞内トランスダクションのシステムを使っていることが明らかにされた。En2は細胞自律的にRas経路の負の調節因子Sprouty2を誘導し、強い発現のあるところではむしろEphrinA2の発現を抑えるが、En2とFgf8はフィードバックループを形成しているため、その周りの細胞にEphrinA2の発現を誘導し、結果的には視蓋に後としての性質を付与することになることが明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Conditional knockdown of target gene expression by tetracycline regulated transcription of double strand RNA. Dev Growth Differ 53, 69-752011

    • 著者名/発表者名
      Hou, X., Omi, M., Harada, H., Ishii, S., Takahashi, Y., Nakamura, H.
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ

      巻: 53 ページ: 69-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetically-defined lineage tracing of Nkx2.2-expressing cells in chick spinal cord.2011

    • 著者名/発表者名
      Gotoh H, Ono K, Takebayashi H, Harada H, Nakamura H, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 349 ページ: 504-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protogenin mediates cell adhesion for ingression and re-epithelialization of the paraxial mesodermal cells. Dev Biol. 351, 13-24.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., Nakamura, H., Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 351 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Ras-ERK pathway by Fgf8 and its downregulation by Sprouty2 for the isthmus organizing activity2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Hirano, A., Harada, H., Sato, T., Nakamura, H.
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 337 ページ: 284-293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene manipulation of chick embryos in vitro, EC culture, and long survival in transplanted eggs2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J., Harada, H., Ito, K., Ogura, T., Nakamura, H.
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ.

      巻: 52 ページ: 629-634

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel retinotectal projection pathway in deeper laminae of the developing chick optictectum2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Omi, Hidekiyo Harada, Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      The 1st Tohoku International Symposium on Multidisciplinary Neuroscience
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] FGF8 localizes in the nucleus The possibility of new function2011

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Suzuki, Hidekiyo Harada, Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      The 1st Tohoku International Symposium on Multidisciplinary Neuroscience
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] Involvement of Pea3/Ets transcription factor Erm in the neuronal axis formation by repressing Shh expression2010

    • 著者名/発表者名
      原田英斉, 尾身実, 佐藤達也, 仲村春和
    • 学会等名
      BMB2010第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] SOX5 is required for semicicular canal development in Zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Sympei Tanino, Gembu Abe, Koichi Kawakami, Harukazu Nakamura, Jun-ichi Funahashi
    • 学会等名
      BMB2010第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] ニワトリ胚網膜視蓋投射における新規軸索経路2010

    • 著者名/発表者名
      尾身実, 原田英斉, 仲村春和
    • 学会等名
      日本動物学会第81回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] New retinotectal projection pathway in deeper laminae of the developing chick optictectum2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Omi, Hidekiyo Harada, Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] Visualization of tangential neuronal migration in the developing chick optic tectum2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe, Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-21
  • [学会発表] Analysis of translocation of Fgf8 to the nuclei2010

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Suzuki, Hidekiyo Harada, Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-21
  • [学会発表] Organizing signal for development of the tectum and cerebellum.2010

    • 著者名/発表者名
      Harukazu Nakamura
    • 学会等名
      UCL-Tohoku University Symposium
    • 発表場所
      London、United Kingdom
    • 年月日
      2010-03-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi