• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

発達期小脳における神経活動依存的なシナプス機能成熟

研究課題

研究課題/領域番号 17023021
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 方伸  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40185963)

研究分担者 崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40162325)
キーワード神経科学 / シグナル伝達 / シナプス / 発達 / 脳・神経
研究概要

本研究は、小脳の登上線維とプルキンエ細胞のシナプスをモデルとして、発達脳における不要なシナプス結合の除去と有用な結合の強化固定化の機構解明を目指している。成熟動物では小脳プルキンエ細胞は1本の登上線維によって支配されるが、発達初期には3〜5本の登上線維の支配を受けている。発達につれて過剰な登上線維が「除去」され、残存すべき1本の登上線維が「強化」されて、マウスでは生後約20日で成熟型の1対1の結合が完成する。平成19年度は以下の点について研究を進めた。
1.前年度に引き続き、マウスの登上線維-プルキンエ細胞シナプスの生後発達の詳細を調べた。生後7-8日では、登上線維は、最も優勢な登上線維(CF-multi-S)とそれ以外の弱い登上線維(CF-multi-W)に既に機能的に分化しているが、どちらの登上線維シナプスもプルキンエ細胞の細胞体に限局していた。生後9日から14日にかけて、CF-multi-sは樹状突起に支配領域を拡大するが、CF-multi-Wの支配領域は細胞体と太い樹状突起の基部に限局していた。そして、生後15日頃に、細胞体周辺のシナプスが消失することで、登上線維の単一支配が完成することが明らかになった。
2.生後15-14日の麻酔下のラット小脳プルキンエ細胞からin vivoでホールセル記録を行い、生後4-7日のプルキンエ細胞で自発的なバーストスパイク発火がみられることを発見した。バーストスパイクに先行して複数の興奮性シナプス後電位がみられた。これは、記録しているプルキンエ細胞を多重支配する登上線維が、同期的に活動して生ずるものと考えられた。
3.前年度に引き続き、小脳と下オリーブ核の共培養標本の開発を行った。下オリーブ核を含む延髄片から登上線維が伸長して小脳片に侵入し、プルキンエ細胞に機能的な登上線維シナプスを形成することを電気生理学的に確認した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pharmacological evidence for the involvement of diacylglycerollipase in depolarization-induced endocanabinoid release.2008

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hashimotodani
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 54

      ページ: 58-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted patch-clamp recordings and single-cell electroporation of unlabeled neurons in vivo.2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kitamura
    • 雑誌名

      Nature Method 5

      ページ: 61-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabotropic glutamate receptor subtype-1 is essential for motor coordination in the adult cerebellum.2007

    • 著者名/発表者名
      Harumi Nakao
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 7

      ページ: 538-543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Junctophilin-mediated channel crosstalk essential for cerebellar synaptic plasticity.2007

    • 著者名/発表者名
      Sho Kakizawa
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 26

      ページ: 1924-1933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcellular arrangement of molecules for 2-arachidonoyl-glycerol-mediated retrograde signaling and its physiological contribution to synaptic modulation in the striatum.2007

    • 著者名/発表者名
      Motokazu Uchigashima
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience 27

      ページ: 3663-3676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] G protein-independent neuromodulatory action of adenosine on metabotropic glutamate signaling in mouse cerebellar Purkinje cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Tabata
    • 雑誌名

      TheJournalofPhysiology 581

      ページ: 693-708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinje cells in the cerebellum of myosin Va mutant mice and rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Takagishi
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology 67

      ページ: 909-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor discoordination of transgenic mice overexpressing amicrotubule destabilizer, stathmin, specifically in Purkinje cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Ohkawa
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 59

      ページ: 93-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endocannabinoid signalling triggered by NMDA receptor-mediated calcium entry into rat hippocampal neurons2007

    • 著者名/発表者名
      Takako Ohno-Shosaku
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology 584

      ページ: 407-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditioned eyeblink learning is formed and stored without cerebellar granule cell transmission.2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Wada
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104

      ページ: 16690-16695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GABA_B receptor signalling enhances LTD in mouse cerebellar Purkinje cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kamikubo
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology 585

      ページ: 549-563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of protein-tyrosine phosphatase PTPMEG in motor learning and cerebellar long-term depression.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Kina
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 26

      ページ: 2269-2278

    • 査読あり
  • [学会発表] 代謝型GABA受容体-代謝型グルタミン酸受容体クロストークによる小脳プルキンエ細胞LTDの増強2008

    • 著者名/発表者名
      上窪 裕二
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] 逆行性シナプス伝達抑制における内因性カンナビノイドである2-アラキドノイルグリセロールの産生と分解2008

    • 著者名/発表者名
      橋本谷 裕樹
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] Mechanisms of endocannabinoid-mediated retrograde modulation of synaptic transmission.2007

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kano
    • 学会等名
      The joint meeting of the 10th Southeast Asian Western Pacific Regional Meeting of Pharmacologists (SEAWP-RMP) and the 41St Annual Scientific Meeting of the Australasian Society of Clinical and Experimental Pharmacologists and Toxicologists (ASCEPT)
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2007-12-04
  • [学会発表] Protocadherin-alpha family in the olivo-cerebellar system; their isoform expression and loss of function analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      You Kumode
    • 学会等名
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] mGluR1 is essential for motor coordination in the adultc erebellum.2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Aiba
    • 学会等名
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] GABA_B receptor signaling enhances mGluR1 signaling and LTD in cultured cerebellar Purkinje cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kamikubo
    • 学会等名
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] Junctophilin-mediated functional crosstalk between ryanodine receptors and SK channels essential for cerebellar long-term depression.2007

    • 著者名/発表者名
      Sho Kakizawa
    • 学会等名
      37th Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] Mechanisms of Ca^<2+>-driven endocannabinoid release: Apharmacological and genetic approach.2007

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kano
    • 学会等名
      17th Neuropharmacology "Conference Cannabinoid signaling in the nervous system"
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 小脳神経回路形成におけるプロトカドヘリンアルファのアイソフォーム発現と機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      雲出 佑
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 内因性カンナビノイド受容体および代謝型グルタミン酸受容体シグナリングの役割について2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 泰司
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 中枢神経系における内因性カンナビノイド放出と逆行性シナプス抑制のメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      狩野 方伸
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] 内因性カンナビノイド制御におけるモノアシルグリセロールリパーゼの役割2007

    • 著者名/発表者名
      橋本谷 祐輝
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] 発達期小脳の神経回路形成過程における登上線維シナプス除去へのGABA作動性シナプス伝達の関与2007

    • 著者名/発表者名
      中山 寿子
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] 中枢ニューロンにおける高閾値型電位依存性Ca^<2+>チャネルの容量性Ca^<2+>流入への寄与2007

    • 著者名/発表者名
      田端 俊英
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] 線条体における2-アラキドノイルグリセロールを介した逆行性シグナル伝達に関与する分子の細胞内配置2007

    • 著者名/発表者名
      内ケ島 基政
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] 視床皮質軸索の枝分かれ形成における視床と大脳皮質細胞の神経活動の役割2007

    • 著者名/発表者名
      山田 成人
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
  • [学会発表] Phospholipase C beta as a neuronal coincidence detector.2007

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kano
    • 学会等名
      Life Science 2007
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2007-07-10
  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~neurophy/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi