研究課題
特定領域研究
本研究は、C.elegansの可塑的応答行動である温度走性を行動パラダイムとして、刺激受容や神経可塑性の分子機構を明らかにすることを目的とした。その結果、温度は、温度受容ニューロンであるAFDとAWCで、それぞれ記憶されていること、飢餓シグナルはinsulin様ペプチドを介して、AFDとAWCの下流に存在する介在ニューロンを抑制していること、そして、躁うつ病治療薬リチウムはRIA介在ニューロンのシナプス局在と温度走性行動に影響を与えることも明らかになった。
すべて 2010 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
Nature Neuroscience (in press)
Genes, Brain and Behavior 9
ページ: 120-127
Science 320
ページ: 803-807
機能発現 53
ページ: 580-586
Current Opinion in Neurobiology 17
ページ: 712-719
J Neurosci 154
ページ: 9355-9364
Genes Dev 20
ページ: 2955-2960
ページ: 3296-3310
Genetics 172
ページ: 2239-2252
J. Neurosci. Meth 154
ページ: 45-52