• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

神経細胞の極性形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17024024
研究機関名古屋大学

研究代表者

貝淵 弘三  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00169377)

研究分担者 有村 奈利子  玉川大学, 脳科学研究所, COE准教授 (20420375)
キーワード脳・神経 / 神経極性 / CRMP-2 / 軸索形成
研究概要

脳内において複雑な神経回路網を形成する神経細胞は、高度に極性化された細胞のひとつである。本研究では、神経細胞の極性形成を制御する分子機構を明らかにすることを目的とする。我々はこれまでにCRMP-2が神経細胞の軸索伸長や極性形成に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。
神経成長因子BDNFの主要な受容体であるTrkBの軸索先端への選択的輸送はBDNFシグナル伝達に重要な役割を果たすが、その制御機構は不明な点が多い。昨年度までに、CRMP-2が小胞輸送に関わる分子であるsip1に結合し、Slp1/Rab27/TrkBと複合体を形成して神経軸索内のTrkBの順行性の輸送を制御していることを見出している。本年度は、Slp1のC2A領域が直接TrkBの細胞内領域と結合すること、Slp1のTrkBへの結合はGTP型Rab27依存的に起こることを見出した。さらに、Slp1,Rab27,CRMP-2,Kinesin-1の機能をRNAi法により抑制すると、軸索におけるBDNF依存的ERK1/2の活性化が阻害されることも示した。
また、アフィニティーカラムクロマトグラフィー法によりSlp1の相互作用分子の同定を試み、500以上の分子を同定した。この中にはPI3-キナーゼのp110αおよびp85の両サブユニットが含まれていた。Slp1がPI3-キナーゼと複合体を形成することを免疫沈降法により確認した。さらに、Slp1はp110αサブユニット中央のaccessory domainに結合することを示した。このことより、Slp1/CRMP-2とPI3-キナーゼシグナルの関連が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Anterograde transport of TrkB in axons is mediated by direct interaction with Slpl and Rab 272009

    • 著者名/発表者名
      Arimura, N, et.al.
    • 雑誌名

      Dev Cell (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rho-kinase contributes to sustained RhoA activation through phosphorylation of p190A RhoGAP2009

    • 著者名/発表者名
      Mori, K, et.al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 5067-5076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrastructural study of Racl and its effectors beneath the substratum-facing membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T, et.al.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct 33

      ページ: 101-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of YWHAE, a gene encoding 14-3-3epsilon, as a possible susceptibility gene for schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M, et.al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 17

      ページ: 3212-3222

    • 査読あり
  • [学会発表] Axon formation and polarized vesicle trnasport2008

    • 著者名/発表者名
      貝淵弘三
    • 学会等名
      BMB 2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Rho Proteins and Neuronal Polarity2008

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kaibuchi
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences
    • 発表場所
      Vermont, USA
    • 年月日
      20080713-18
  • [学会発表] 細胞遊走におけるRhoファミリーとPar複合体の役割2008

    • 著者名/発表者名
      貝淵弘三
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080629-0701
  • [学会発表] Rab27とSlp1によるTrkBの順行性輸送の制御2008

    • 著者名/発表者名
      有村奈利子
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080629-0701
  • [学会発表] Neuronal development and cargo transport2008

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kaibuchi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Molecular & Cellular Neurobiology
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      20080608-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi