• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

CNR/プロトカドヘリン分子群を用いた脳システム形成と制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17024034
研究機関大阪大学

研究代表者

八木 健  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (10241241)

研究分担者 平林 敬浩  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助手 (40297015)
キーワードカドヘリン / 多様性 / 脳神経 / 神経細胞 / 神経回路 / 遺伝子クラスター / 行動 / ゲノム
研究概要

脳神経系は多様化した細胞種が高度に組織化されたシステムである。本研究では、この多様化した神経細胞種を生み出す分子メカニズムを明らかにする目的で、脳神経系で発現する多様化受容体型分子群であるCNR/プロトカドヘリン(CNR/Pcdh)に注目して研究を進めている。これまでの研究から、CNR/Pcdh遺伝子は個々の神経細胞の多様性に関わることが示唆されている。本年度は、このCNR/Pcdh遺伝子群の単一神経細胞における発現制御を総合的に明らかにする目的で、マウス小脳プルキンエ細胞におけるα、γ遺伝子クラスターの遺伝子発現の解析を行なった。その結果、α遺伝子クラスター、γ遺伝子クラスターにおいて最も下流に位置するアイソフォーム遺伝子は、ほぼ全てのプルキンエ細胞において両対立染色体より発現していることが明らかとなった。また、α遺伝子クラスターにあるαアイソフォーム(13種)とγ遺伝子クラスターにあるγA,γBアイソフォーム(20種類)は対立遺伝子ごとに独立した発現制御が認められ、個々のプルキンエ細胞において異なるα、γアイソフォームが同一細胞中で発現していることが明らかとなった。αγの組み合わせによりタンパク質複合体がつくられることが明らかとなっておりこの複合体で10^5に及ぶ多様性が計算上得られる。今後は、β遺伝子クラスターについても詳細を明らかにして全てのアイソフォームについての発現様式、制御を明らかにする予定である。また、本年度は、CNR/Pcdhにおいて始めてタンパク質構造解析を明らかにし、古典的カドヘリンに無い新たな機能ドメインを明らかにした。今後は、CNR/Pcdhタンパク質の構造と機能を明らかにし、多様な構造と機能との関連性を明らかにして行きたい。CNR/Pcdhα遺伝子変換マウスが得られており、神経回路形成や行動制御における役割について成果をまとめている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Interactions between Plexin-A2, Plexin-A4, and Semaphorin 6A Control Lamina-Restricted Projection of Hippocampal Mossy Fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Suto F, et al.
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 535-547

  • [雑誌論文] Restoration of FcRgamma/Fyn signaling repairs central nervous system demyelination.2007

    • 著者名/発表者名
      Seiwa C, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research (In press)

  • [雑誌論文] Fyn is required for haloperidol-induced catalepsy in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 7129-7135

  • [雑誌論文] Split single cell RT-PCR analysis of Purkinje cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Esumi S, et al.
    • 雑誌名

      Nature Protocols 1

      ページ: 2143-2151

  • [雑誌論文] Neuronal genomics using mouse cloning with the single neuronal nucleus.2006

    • 著者名/発表者名
      Osada T, Yagi T
    • 雑誌名

      Current Genomics 7

      ページ: 217-225

  • [雑誌論文] Structure of the CNR/Protocadherin-alpha first cadherin domain reveals diversity across cadherin families.2006

    • 著者名/発表者名
      Morishita H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 33650-33663

  • [雑誌論文] Allelic gene regulation of protocadherin- α and - γ clusters involving both monoallelic and biallelic expression in single Purkinje cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko R, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 30551-30560

  • [雑誌論文] The role and expression of the Protocadherin-alpha clusters in the CNS.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirayama T, Yagi T
    • 雑誌名

      Current Opinion Neurobiology 16

      ページ: 336-342

  • [雑誌論文] Embryonic stem cell-derived neuron models of Parkinson's disease exhibit delayed neuronal death.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 98

      ページ: 45-56

  • [雑誌論文] Fyn-induced phosphorylation of beta-adducin at tyrosine 489 and its role in their subcellular localization.2006

    • 著者名/発表者名
      Gotoh H, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysics Research Communication 346

      ページ: 600-605

  • [雑誌論文] Altered gene expression in the subdivisions of the amygdala of Fyn-deficient mice as revealed by laser capture microdissection and mKIAA cDNA array analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kai N, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 16

      ページ: 1073-1074

  • [雑誌論文] Regulation of dendritic branching and spine maturation by semaphorin3A-Fyn signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 26

      ページ: 2971-2980

  • [産業財産権] プロトカドヘリンαを用いた精神神経疾患モデル動物およびその利用2006

    • 発明者名
      八木健, 濱田俊, 福田絵美
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-195401
    • 出願年月日
      2006-07-18

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi