• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

時空間特異的遺伝子発現マウスを用いた脳のシステム制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17024038
研究機関神戸大学

研究代表者

饗場 篤  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20271116)

キーワードmGluR1 / トランスジェニックマウス / プルキンエ細胞 / テトラサイクリン誘導システム / 瞬目反射条件付け / ノックアウトマウス
研究概要

1. mGluR1 conditional knockout(cKO)マウスの解析
mGluR1 cKOマウスを用いて、運動学習の獲得、発現、保持という諸過程のどの過程にmGluR1が必要とされるのかを調べるため、瞬目反射条件付け学習を行った。瞬目反射条件付けは、音(条件刺激)とまぶたへの電気刺激(無条件刺激)を繰り返し提示することにより、音を聴くだけで瞬きの条件反射が起こるようになる連合学習であり、小脳LTDを必要とすると考えられている。一度条件付け学習をさせたcKOマウスにドキシサイクリンを投与して、mGluR1の発現を停止させ、7週間後に再学習を行わせると、mGluR1の発現がなくなっているにもかかわらず、ドキシサイクリンを投与していないcKOマウスと同程度の条件付け反応の割合を示した。一方、ドキシサイクリンを投与して、mGluR1の発現を停止させたマウスで条件付け学習をさせ、その後投与を停止し、mGluR1の発現が回復した7週間後、再学習をさせたcKOマウスは、実験初日は、mGluR1が常時発現していないcKOマウスと同程度の反応しか示さなかったが、数日のうちに学習していった。これは、mGluR1の発現が回復したことにより、学習の獲得が新たに行われていることを示していると考えられる。これら2種類の実験結果から、mGluR1は瞬目反射条件付け学習において、1)学習の獲得に必要であること、2)学習の発現には必要ではないことが明らかとなった。
2.mGluR1結合タンパク質の機能解析
mGluR1にHomer結合を阻害するように点変異(P1147E)を導入したmGluR1 cDNAを小脳プルキンエ細胞特異的に発現するレスキューマウスを解析した。このマウスでは、運動協調能は回復したが、シナプス除去に異常が認められた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] FSP27 contributes to efficient energy storage in murine white adipocytes by promoting the formation of unilocular lipid droplets2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, et.al.
    • 雑誌名

      J. Clin Invest 118

      ページ: 2808-2821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Racl in cortical projection neurons is selectively required for midline crossing of commissural axonal formation2008

    • 著者名/発表者名
      Kassai, et.al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 28

      ページ: 257-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabotropic glutamate receptor subtype-1 is essential for in vivo growth of melanoma2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, et.al.
    • 雑誌名

      Oncogene 27

      ページ: 7162-7170

    • 査読あり
  • [学会発表] Small G protein Racl is selectively required for the formation of commissural axons in the cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Kassai, et.al.
    • 学会等名
      37th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20081115-19.

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi