• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

光電変換機能をもつタンパク質/色素複合体の組織化と電極上での機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17029032
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

南後 守  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (90109893)

キーワード光合成 / アンテナ色素複合体 / 自己組織化 / 脂質二分子膜 / 電極基板上 / 光電変換
研究概要

植物、光合成細菌などの光合成膜ではアンテナ(LH)系、光化学反応中心(RC)およびそれに続く電子伝達系が、光エネルギーから化学エネルギーへの効率の良い変換を行っている。この変換は、主として光合成膜中での諸種のタンパク質/色素複合体からなる超分子複合体で行われている。しかしながら、その複合体の構造と動的機能の関係は、分子レベルでまだ明らかではない。先に我々は、紅色光合成細菌R.rubrumおよびR.sphaeroidesから単離精製したLH1アンテナ系タンパク質(α-およびβ-体)あるいはそのモデルタンパク質を用いてバクテリオクロロフィル色素(BChla)複合体の再構成を行い、その構造と機能の関係について検討を行った。そこで、本研究は、昨年に引続き光合成膜での効率の良い光エネルギー変換機能をもつタンパク質/バクテリオクロロフィル色素複合体を人工的に組織化し、その複合体の動的な構造変化と対応した高効率な光電変換能について評価することを目的とした。ここでは、光合成細菌膜で発現させたLH1-RCおよび合成した疎水性タンパク質と諸種のクロロフィル誘導体との複合体形成を諸種のアルケンチオールで修飾した金電極上で行った。そしてこの複合体の形成と機能におよぼすタンパク質の配向と距離の影響について検討した。また、アンテナ(LH2)ならびにそのコア複合体(LH1-RC)を脂質二分子膜で化学修飾したITO電極上で組織化し、その動的挙動を全反射蛍光顕微鏡により観察した。その結果、天然と類似したアンテナ色素複合体の自己組織化単分子膜をITO電極上で安定に作成できることがわかった。つぎに、LH1-RC複合体の光電変換能について電極応答から検討を行った結果、その光電変換能は光波長に依存し、アンテナ色素複合体の配向と構造に大きく依存することが認められた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Electron Transfer Mediated by Photosynthetic Reaction Center Proteins Between Two Chemical-Modified metal Electrodes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mikayama, T.Miyashita, K.Iida, Y.Suemori, M.Nango
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 445

      ページ: 291-296

  • [雑誌論文] Lateral Organization of a Membrane Protein in a Supported Binary Lipid Domain : Direct Observation of the Organization of Bacterial Light-Harvesting Complex 2 by Total Internal Reflection Fluorescence Microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      T.Dewa, R.Sugiura, Y.Suemori, M.Sugimoto, T.Takeuchi, A.Hiro, K.Iida, A.T.Gardiner, R.J.Cogdell, M.Nango
    • 雑誌名

      Langmuir 22

      ページ: 5412-5418

  • [雑誌論文] Self-Assenmbled Monolayer of Light-harvesting Core Complexes of Photosynthetic Bacteria on an Amino-Terminated ITO Electrode2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Suemori, M.Nagata, Y.Nakamura, K.Nakagawa, A.Okuda, J.Inagaki, K.Shinohara, M.Ogawa, K.Iida, T.Dewa, K.Yamashita, A.Gardiner, R.J.Cogdell, M.Nango
    • 雑誌名

      Photosynthesis Res. 90

      ページ: 17-21

  • [雑誌論文] Organization of Photosynthetic Antenna Complex in Lipid Bilayers2006

    • 著者名/発表者名
      T.Dewa, K.Yoshida, M.Sugimoto, R.Sugiura, M.Nango
    • 雑誌名

      Advanced materials Research 11-12

      ページ: 623-626

  • [雑誌論文] Efficient Peroxide Decoloration of Azo Dye Catalyzed by Amphipathic Polymer-linked Manganese Chlorin Derivatives

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Kondo, Tatsuro Mitsui, Shingo Ito, Syuichi Ishigure, Yuji Kondo, Takehisa Dewa, Keiji Yamashita, Junko Nakamura, Ritsuko Oura, Mamoru Nango
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science (in press)

  • [図書] "Chlorophylls and Bacteriochlirophylls" vol 25 Chapter252006

    • 著者名/発表者名
      M.Nango
    • 総ページ数
      9(365-373)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] "ファイバー"スーパーバイオミメティックス-近未来創造テクノロジー第3編第3章第2節2006

    • 著者名/発表者名
      永田衛男, 南後守
    • 総ページ数
      12(468-479)
    • 出版者
      NTS Inc.
  • [図書] 「光合成細菌の反応中心タンパク質色素複合体を用いた光電変換素子」「光合成微生物の機能と応用」第7章42006

    • 著者名/発表者名
      永田衛男, 南後守
    • 総ページ数
      8(289-296)
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi