• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

分子認識能を発現する超撥水型ナノ反応場制御二酸化チタン光触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17029052
研究機関九州工業大学

研究代表者

横野 照尚  九州工業大学, 工学部, 教授 (10203887)

キーワード炭化水素鎖 / 炭化フッ素鎖 / 芳香族官能基 / カチオン性官能基 / 硫黄ドープ / 窒素ドープ / 可視光応答性 / 分子認識
研究概要

1.ナノ反応場制御型硫黄ドープニ酸化チタンナノチューブの鉄処理による触媒活性の向上
防汚、防曇などの機能を有する応用製品用の二酸化チタン光触媒は、紫外光下でしか触媒活性を発現しないことから、室内などへ応用範囲を広げるためには可視光が主な成分である室内光に対する活性をあげることが不可欠である。近年窒素ドープ可視光応答型酸化チタン光触媒が市販され始めたが、その触媒活性は充分とは言い難い。そこで、我々は、上記の欠点をほぼ解決することが可能なナノレベルで反応場を制御して逆反応を極限まで抑制し、かつ硫黄カチオンをドープした可視光応答型鉄ナノ粒子担持二酸化チタンニ酸化チタンナノチューブの開発に世界で初めて成功した。
2.分子認識能を有する二酸化チタン光触媒の開発
防汚、殺菌などの応用製品に利用される二酸化チタンは紫外光下で高い酸化能力を発現し、ほとんどの有機物を分解するため酸化力を分散し目的物質へ投入される酸化力が低下する。また、このとき触媒表面は超親水性の傾向し、疎水性物質との親和性は急速に低下し、触媒活性の著しい低下をもたらす。このような問題を解決するために4級アンモニウム誘導体(カチオン性)官能基を有する二酸化チタン粒子表面を修飾し、表面修飾官能基の特性に伴うナノ反応場の構築を検討した。また、酸化チタン光触媒ナノ粒子上に反応物質の3次元構造を認識する反応場を有する3次元構造認識能を有する光触媒の開発に成功した。表面修飾に関しては、カチオン性官能基を表面修飾することで、アニオン性官能基を有する基質を選択的に分解し、カチオン性の官能基を有する基質に対しては、ほとんど分解活性を示さなかった。3次元反応場を構築した酸化チタン光触媒は、鋳型分子のナフタレン誘導体にのみ高い分解活性を示し、より大きい分子でも小さい分子でも分解活性が大きく低下することが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Selective Oxidation of Aldehydes on TiO_2 Photocatalysts Modified with Functional Groups2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 雑誌名

      J. Molecular Catalysis A, Chemical 245

      ページ: 47-54

  • [雑誌論文] Sensitization of photocatalytic activity of S- or N-doped TiO_2 particles by adsorbing Fe^<3+> cations2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 雑誌名

      Appl. Catal. A : General 302

      ページ: 62-68

  • [雑誌論文] Introduction of molecules containing a NO_2 group on diamond surface by using radical reaction in liquid phase2006

    • 著者名/発表者名
      坪田敏樹 他
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials 15

      ページ: 668-674

  • [雑誌論文] Sensitization of photocatalytic activity of S-doped TiO_2 particles by adsorbing Fe^<3+> cations2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 雑誌名

      Oxidation Technologies for Water and Wastewater Treatment, Spetial Topic : Recalcitrant and Anthropogenic Micropollutants 68

      ページ: 206-211

  • [雑誌論文] Development of visible light sensitive TiO_2 photocatalysts and their sensitization using Fe^<3+> ions2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚
    • 雑誌名

      J. Jpn. Petrol. Inst 49

      ページ: 168-176

  • [雑誌論文] Synthesis of nanosized TiO_2 particles in reverse micelle systems and their photocatalytic activity for degradation of toluene in gas phase2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉亮治 他
    • 雑誌名

      J. Molecular Catalysis A, Chemical 260

      ページ: 247-254

  • [雑誌論文] Is methylene blue an appropriate substrate for a photocatalytic activity test? A study with visible-light responsive titania2006

    • 著者名/発表者名
      XAN X 他
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 429

      ページ: 606-610

  • [図書] 九工大の世界トップ技術2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      西日本新聞社
  • [図書] 可視光応答型光触媒と光触媒応用製品-研究・開発・評価・実際技術-2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      技術教育社
  • [図書] サルファーケミカルフロンティア2006

    • 著者名/発表者名
      横野照尚 他
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      株式会社 シーエムシー

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi