高圧力環境下は、表面反応において気泡が発生しないという特徴を持っている。その特徴は電極反応において有用なことである。しかし、高圧耐圧容器は金属による密閉系であること、自然の高圧力環境である深海は光が届かないことなどから、高圧力と光反応の関係は無視されてきた。近年、固体光源であるLEDの発展により、様々な波長のLEDが開発され、樹脂硬化などの応用面から、短波長のLED光源が活発に開発されている。本申請者は、LEDが圧力に対して非常に安定であることから、高圧力にたえうるLEDアレイを構築し、酸化チタン光触媒に高圧力環境下で光照射し、高圧耐圧容器内の光触媒反応を検討し、閉鎖空間内における浄化作用の効果を検討することを目的とする。これまでは面積が小さく十分な成果が得られなかった。365-380nmのピーク波長を持つ紫外線LEDを石英セル中に固定し、圧力による電気回路の故障を防ぐLEDアレイを作成した。これらの電気回路は、耐圧力対策をとった。石英セル表面には、活性炭を含む酸化チタン担持膜を設置し、還流により有機物を固定させ、酸化チタン担持膜上で、物質分解を促進させる試みを行った。
|