• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

胸部CT画像における経時的サブトラクションを用いたコンピュータ支援診断

研究課題

研究課題/領域番号 17032009
研究機関熊本大学

研究代表者

桂川 茂彦  熊本大学, 医学部, 教授 (60021630)

研究分担者 粟井 和夫  熊本大学, 医学薬学研究部, 教授 (30294573)
石田 隆行  広島国際大学, 保健医療学部, 教授 (60309656)
金 亨燮  九州工業大学, 工学部, 助教授 (80295005)
キーワード経時的サブトラクション / X線CT / 3次元画像変形 / 結節状陰影 / コンピュータ支援診断
研究概要

本研究の目的は,胸部マルチスライスCT画像における病巣の経時変化を強調することが可能な経時的サブトラクション画像の手法を開発し,結節状陰影の検出を目的としたコンピュータ支援診断(CAD)に応用することである.本研究に関する平成18年度の研究実績の概要は次の通り.
1.アーチファクトの少ない経時的サブトラクションアルゴリズムの開発
昨年度に開発したアルゴリズムを基に主に次の改良を行った.
1)昨年度までは,ローカルマッチングで得られたシフトベクトルに対してElastic matchingを適用していたが,グローバルマッチングとローカルマッチングから得られた合成シフトベクトルに対してElastic matchingを適用することで,グローバルマッチングでの誤差を修正することが可能となった.
2)シフトベクトルに対応した変形過去CT画像の各ボクセル値に対して,現在CT画像とのボクセルマッチングを行った.本研究で新たに開発したボクセルマッチングとは,変形過去CT画像の注目ボクセルに対応する現在CT画像の近傍領域から,最も類似したボクセル値を探索し,その注目ボクセルのボクセル値を置き換える処理である.ボクセルマッチングにより,拍動の影響などで,肺血管の1ボクセル程度のずれも整合させることが可能となり,極めてアーチファクトの少ない経時的サブトラクションCT画像が得られ,結節状陰影などの経時変化が大きく強調されるようになった.
2.画像データベースに含まれている結節状陰影の経時変化を有する20症例に本手法を適用して,ヒストグラム分析によるアーチファクトの評価を行ったところ,全症例に対してボクセルマッチングの大きな効果が確認された.
3.アーチファクトが極めて少ない差分画像が得られるために,単純なしきい値処理だけで,新たに出現した結節状陰影の検出が可能となり,CADへの応用が強く示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 胸部CT画像における経時的サブトラクション2007

    • 著者名/発表者名
      桂川茂彦
    • 雑誌名

      多次元医用画像の知的診断支援(第4回シンポジュウム論文集)

      ページ: 163-167

  • [雑誌論文] Temporal subtraction on 3D CT images by using nonlinear image warping technique.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida
    • 雑誌名

      Int. J. CARS 1

      ページ: 468

  • [雑誌論文] Usefulness of artificial neural network for differential diagnosis of hepatic masses on CT images.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matake
    • 雑誌名

      Acad. Radiol. 13 (8)

      ページ: 951-962

  • [雑誌論文] Automated hepatic volumetry for living related liver transportation at multisection CT.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Radiology 240 (3)

      ページ: 743-748

  • [雑誌論文] 3-D elastic matching technique for temporal subtraction employing thorax MDCT images.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Itai
    • 雑誌名

      Proc. World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering

      ページ: 2188-2191

  • [雑誌論文] Potential usefulness of multiple-mammographic views in computer-aided diagnosis scheme for identifying histological classification of clustered microcalcification.2006

    • 著者名/発表者名
      R.Nakayama
    • 雑誌名

      Acad. Radiol. 13 (10)

      ページ: 1219-1228

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi