• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

TeV領域シャワー測定用の解像型カロリメータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17033004
研究機関早稲田大学

研究代表者

鳥居 祥二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90167536)

キーワード最高エネルギー / 加速器実験 / カロリメータ / 光電子倍増管 / VLSI
研究概要

本公募研究では、計画研究において企画されている「超大空気シャワーにおけるシミュレーション計算の精度向上」のため、CERN-LHCにおける前方散乱実験プロジェクト(IHCf)で用いる装置開発を実施した。この装置では、100GeV-7TeVのエネルギー領域で中性粒子(ガンマ線、中性子など)の測定を行うため、高精度なエネルギー測定と粒子識別性能が必要とされる。このため、シンチファイバーを用いた解像型カロリメータの改良を実施して、基礎性能テストを行った。そして、本番装置として組上げ、8-9月期にCERN-SPSによるビームテストを実施し、所期の目的である1kHzのDAQ性能が実現されていることを確認した。また、データ解析により、装置はシミュレーション計算から期待される性能を実現していることも確認できている。
さらに、実際の環境での装置性能確認と装置設置に伴う問題点のチェックのため、設置予定場所であるアトラス実験サイト(IP1)の所定の位置に設置して、装置動作テストを行った。その結果、DAQを行う実験室からの約200mのケーブル敷設を行ってテストした結果、一部に前置回路との通信不良が発見されている。この不良については、原因がすでに特定されており2007年9月に予定されている、CERN-SPSでの最終テストで問題を解決できる目途がたっている。これらの成果は、国際会議、物理学会での発表やNIMへの論文投稿(審査中)によって公表(予定)中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Technical Design Report of LHCf Experiment2006

    • 著者名/発表者名
      L.Bonechi., S.Torii et al.
    • 雑誌名

      CERN-LHCC-2006-004, LHCf-TDR-01

      ページ: 1-104

  • [雑誌論文] The LHCf experiment at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, S.Torii et al.
    • 雑誌名

      Czechoslovak Journal of Physics 56.A107

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Development of Front-End Electronics with Large Dynamic Range for Space Applications2006

    • 著者名/発表者名
      S.Torii et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (Proc. Supple) 150

      ページ: 390-393

  • [雑誌論文] CALET for High Energy Electron and Gamma-ray Measurement2006

    • 著者名/発表者名
      S.Torii
    • 雑誌名

      Nuclear Physics (Proc. Supple) 150

      ページ: 345-348

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi