• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

2次元金属ナノ超配列構造による分子集合体の光認識・動的制御

研究課題

研究課題/領域番号 17034002
研究機関北海道大学

研究代表者

村越 敬  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40241301)

研究分担者 木口 学  北海道大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70313020)
並河 英紀  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30372262)
キーワードラマン分光 / 走査プローブ顕微鏡 / ナノコンタクト / 量子細線 / 光物質
研究概要

自己集合配列させたポリスチレンビーズ利用した金属トライアングル構造形成においては、構造の間隔と形状異方性がビーズのサイズならびに蒸着の角度を変化させることにより制御可能である。これを出発構造として、申請者らの開発した光・電場変形法によりその構造のサイズ、間隔をナノメートルオーダーで精密に制御する条件を探索した。構造形成後、この基板表面に種々のサイズ、光学特性を有する分子を担持し、その表面2次元拡散挙動について全反射蛍光顕微鏡を用いて単分子レベルでの高感度検出を行った。この際に系の温度制御を行い、展開エネルギーの活性化エネルギーを定量的に評価し、分子の拡散挙動と金属トライアングルサイズとの基本的な相関が明確となった後に、アイランドを波長と偏光方位が制御された単色光により励起した際の分子拡散への影響を検討し、複数の金属アイランドの間隙あるいは異方構造部位には光励起によって強い電場が誘起され、分子トラッピング効果が発現することが出来た。この効果が分子拡散に及ぼす効果について検討を行った。拡散挙動の蛍光顕微鏡による評価に加えて、金属アイランドと分子との相互作用をより詳細に検討するためにラマンイメージング測定を行った。このイメージング測定により、特定の光学特性を有する金属アイランドと分子との相互作用が明確となった。これらの知見を踏まえて、金属ナノアイランドと分子間の相互作用制御を試み、生体高分子などの系における分別・分離・認識へと展開を図った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tracking Single Molecular Diffusing on Glass Substrate Modified with Periodic Ag Nano-architecture2006

    • 著者名/発表者名
      B.Takimoto
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys in press

  • [雑誌論文] Conductance Bistability of Gold Nano-constriction at Room Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kiguchi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B in press

  • [雑誌論文] Control of Anisotropy of Metal Nano-dots Arrayed on Glass Substrate via Photoexcitation under Applying Electric Field in Solution2005

    • 著者名/発表者名
      B.Takimoto
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn 30

      ページ: 561-564

  • [雑誌論文] Controlling Molecular Diffusion in Self-Spreading Lipid Bilayer using Periodic Array of Ultra-Small Metallic Architecture on Solid Surface2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nabika
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc 127

      ページ: 16786-16787

  • [雑誌論文] Electrochemical / Photochemical Potential Control of Isolated Single-Walled Carbon Nanotube in Solution2005

    • 著者名/発表者名
      K.Murakoshi
    • 雑誌名

      Elecrochem.Acta 50

      ページ: 3069-3075

  • [雑誌論文] Electrochemical Fabrication of Pd-Au and Ag-Au Heterogeneous Nano-contacts showing Very Stable Quantized Conductance under Applying High Bias Voltage2005

    • 著者名/発表者名
      J.Li
    • 雑誌名

      Chem.Lett 34

      ページ: 374-375

  • [図書] プラズモンナノ材料の設計と応用展開2006

    • 著者名/発表者名
      沢井良尚
    • 出版者
      シーエムシー出版(in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi