• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

金ナノロッドの光反応に誘起される単一細胞内反応の設計と計測

研究課題

研究課題/領域番号 17034049
研究機関九州大学

研究代表者

新留 康郎  九州大学, 大学院工学研究院, 助教授 (50264081)

研究分担者 新留 琢郎  九州大学, 大学院工学研究院, 助教授 (20264210)
山田 淳  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (30136551)
キーワード金ナノロッド / 遺伝子導入 / 能動放出 / 光線力学的治療法 / 近赤外光 / 散乱プローブ
研究概要

金ナノロッドとプラスミドDNAおよびタンパク質との複合体を形成し、近赤外近赤外パルスレーザー光照射によってこれらの機能物質が放出される系を構築した。プラスミドDNAはレーザー照射によって約1%のDNAが発現可能になることがわかった。ミオグロビンを用いたタンパク質の放出では、金ナノロッドへの吸着によってタンパク質の3次構造が変化すること、さらに光放出は可能であるものの3次構造は元に戻らないことがわかった。
金ナノロッド複合体をHela細胞に導入し、近赤外光照射による細胞破壊を実現した。細胞破壊は金ナノロッドの球形粒子への光変形を伴っており、球形粒子に返還後は光照射によっても全く反応を起こさないことがわかった。すなわち、最初の光照射によってごく短時間に細胞破壊を引き起こし、その後の照射では全く細胞にダメージを与えないという新しい光化学的細胞破壊が可能であることを示した。また、この光反応は局所的かつ過渡的に熱を細胞に供給して細胞破壊を引き起こすので、金ナノロッドに染色された細胞を選択的に破壊し、染色されていない細胞についてはダメージを与えないということも明らかにできた。これらの特徴を生かすことで新規な光線力学的治療法を実現できると考えられる。
金ナノロッドに高分子の保護層を付与し、さらにプラスミドDNAとの複合体を形成させることで、培養細胞への遺伝子キャリアーとして機能することを見いだした。金ナノロッドが細胞に取り込まれている様子は近赤外光による散乱像によって明らかにすることが可能であった。すなわち、金ナノロッドは遺伝子キャリアーであると同時に散乱光でその分布状態を示すことができる新規なプローブ粒子として機能することがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Adsorption Characteristics of 4,4'-Bipyridine Molecules on Gold Nanosphere Films Studied by Surface-Enhance Raman Scattering2006

    • 著者名/発表者名
      Mototsugu Suzuki, Yasuro Niidome, Sunao Yamada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 496・2

      ページ: 740-747

  • [雑誌論文] Modification of Gold Nanorods using Phosphatidylcholine to Reduce Cytotoxicity2006

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Takahashi, Yasuro Niidome, Takuro Niidome, Kenji Kaneko, Hideya Kawasaki, Sunao Yamada
    • 雑誌名

      Langmuir 22・1

      ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 2-アミノエタンチオール塩酸塩を用いたカチオン性金ナノ粒子の調製2005

    • 著者名/発表者名
      河野喬仁, 堀口諭吉, 新留康郎, 新留琢郎, 山田 淳
    • 雑誌名

      分析化学 54・6

      ページ: 521-526

  • [雑誌論文] Size-Growth of Gold Nanosphere Induced by the Pulsed-laser Irradiation of Polycation-Gold Nanoparticle Aggregates2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawasawa, Hironobu Takahashi, Hideya Kawasaki, Yasuro Niidome, Sunao Yamada
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 30・2

      ページ: 571-574

  • [雑誌論文] Effects of Ammonium Slats and Anionic Amphiphiles on Photochemical Formation of Gold Nanorods2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuro Niidome, Koji Nishioka, Hideya Kawasaki, Sunao Yamada
    • 雑誌名

      Colloid and Surfaces A 257-258

      ページ: 161-164

  • [雑誌論文] Controlled Release of Plasmid DNA from Gold Nanorods Induced by Pulsed Near-Infrared Light2005

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Takahashi, Yasuro Niidome, Sunao Yamada
    • 雑誌名

      Chemical Communications 17

      ページ: 2247-2249

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi