• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

光機能性フォトクロミック有機微結晶の配列制御と反応ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17034055
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小畠 誠也  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00325507)

キーワードフォトクロミズム / 結晶作製 / ジアリールエテン / 顕微赤外分光 / 反応ダイナミクス / 微結晶 / 昇華 / 着色
研究概要

結晶構造を自由に制御し、望みの構造や物性が光により可逆的に変化する有機結晶材料の創製を目指している。有機結晶は分子が規則正しく配列し結晶格子に固定されているためにポリマーやアモルファス材料にはない固体物性の異方性が存在し、大きな物性変化が期待される。これまでに、熱安定性と繰り返し耐久性に優れたフォトクロミックジアリールエテン結晶の研究を進め、結晶中での高効率着色反応性、反応初期での分子構造変化の解明、ナノ構造の制御などを行っている。ジアリールエテン結晶では、これまでに長時間紫外光を照射しても10%程度までしか反応は進まなかった。本年度の研究では、高効率に高変換率まで反応するフォトクロミック結晶の創製と高変換率までの光反応ダイナミクスの解明について検討した。
ジアリールエテンの薄膜微結晶は昇華(蒸着)によりガラス基板およびKBr基板上に作製した。薄膜微結晶の厚みは数十nmから数μm程度であり、紫外光照射により青く着色し、フォトクロミズムを示した。フォトクロミック反応に伴う変換率を測定するために、顕微赤外吸光法を用いた。この方法では、赤外光を用いるために、非破壊での変換率の計測が可能である。1260cm^<-1>付近のチオフェン環由来の吸収ピークの減少から変換率を決定した。366nmの紫外光照射により、数秒の短時間で70%程度まで反応が進行することを明らかにした。紫外光照射においても光戻り反応があるため、100%の変換率まで到達せず、光定常状態となった。また、X線構造解析による反応の追跡、可視吸収スペクトル測定により、反応機構について検討した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Excited State Energy Migration and Photochromic Reaction in 1,2-Bis(2,4-dimethyl-3-thienyl)perfluorocyclopentene Single Crystal2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kobatake, K.Muto, M.Irie
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35(1)

      ページ: 102-103

  • [雑誌論文] Diastereoselective Cyclization of a Dithienylethene Switch Through Single Crystal Confinement2006

    • 著者名/発表者名
      K.Uchida, M.Walko, J.J.D.de Jong, S.Sukata, S Kobatake, A.Meetsma, J.van Esch, B.L.Feringa
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem. 4(6)

      ページ: 1002-1006

  • [雑誌論文] Conformational Control of Photochromic Reactivity in a Diarylethene Single Crystal2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kobatake, Y.Matsumoto, M.Irie
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44(14)

      ページ: 2148-2151

  • [雑誌論文] Nanolayered Structures in Photochromic Crystal of 1,2-Bis(2-methyl-5-p-methoxy-phenyl-3-thienyl)perfluorocyclopentene2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kobatake, M.Morimoto, M.Irie
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 431

      ページ: 523-527

  • [雑誌論文] Crystal Engineering of Photochromic Diarylethene Derivatives by Aryl-perfiuoroaryl Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      M.Morimoto, S.Kobatake, M.Irie
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 431

      ページ: 529-534

  • [雑誌論文] Control of Cycloreversion Quantum Yields of Diarylethenes by Introduction of Substituents at the Reactive Carbons2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morimitsu, S.Kobatake, M.Irie
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst. 431

      ページ: 451-454

  • [図書] 新規クロミック材料の設計・機能・応用 第7章 有機フォトクロミック結晶材料2005

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也
    • 総ページ数
      88-97
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi