• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

骨髄間質細胞からの神経・骨格筋幹細胞の効率町誘導と自己再生システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17045021
研究機関京都大学

研究代表者

出沢 真理  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50272323)

研究分担者 星野 幹雄  京都大学, 医学研究科, 助手 (70301273)
井出 千束  藍野大学, 医療保健学部, 教授 (70010080)
キーワード再生医学 / 間葉系細胞 / 神経変性疾患 / 移植 / 幹細胞 / 分化転換 / サイトカイン / 筋ジストロフィー
研究概要

骨髄間質細胞は患者本人からの採取が可能であり、骨髄バンクの利用も展望できることから再生医療の細胞ソースとして最適である。我々はヒトおよびラット骨髄間質細胞にNotch遺伝子導入とサイトカイン刺激を組み合わせることによって、生体で機能しうる神経幹細胞および骨格筋幹細胞を、他の細胞要素を含む事無く極めて高い効率で誘導する方法を見出し(Dezawa et al.,J.Clin.Invest.,2004;Dezawa et al.,Science,2005)、自己細胞移植治療法の開発を目指して研究を進めている。
神経幹細胞誘導と成熟神経細胞誘導:骨髄間質細胞にNotch遺伝子を導入することによって神経幹細胞様に分化誘導され、nestin,3-PGDH, GLASTなどのマーカーが発現すること、さらにneuro sphereを形成することも確認した。これらの細胞にサイトカイン刺激を与えると、96%の細胞が活動電位を記録する機能的なpost-mitotic neuronになった。またこれらの細胞群にはグリア細胞が含まれておらず、神経細胞だけで構成されていることが分かった。誘導された神経細胞をラットの脳梗塞モデルに移植すると、海馬への生着が多数みられ、特に記憶学習において有効な改善が認められた。また誘導した神経細胞にGDNFを投与するとドーパミン作動性ニューロンに分化し、これらの細胞をパーキンソンモデルラットへ移植すると顕著な症状改善を認めた。移植後の脳内でのドーパミン産生もHPLCで確認している。誘導メカニズムとしてNotch蛋白の部分欠損変異を導入し調べた結果、ankyrin repeatsドメインに神経誘導活性があることがわかった。
骨格筋幹細胞誘導:神経誘導とは逆にサイトカイン刺激を行った後にNotchを導入するとPax7陽性の筋衛星細胞(骨格筋幹細胞)と筋芽細胞が誘導される。この細胞を分化培地で培養すると筋芽細胞の融合が促進され、自発的な収縮能を持つ多核の骨格筋細胞が得られる。さらに、必ず一部に幹細胞である筋衛星細胞が残り、分裂と分化誘導を繰り返すことが可能である。最終産物では骨格筋のマーカーであるMyoD,myogenin,MRF4、筋収縮蛋白などの発現が確認された。誘導された細胞を筋ジストロフィーのモデルmdx-nude mouseの前脛骨筋に移植すると生着し、dystrophinの発現を認めた。さらに生体に生着した筋衛星細胞は、繰り返される筋変性に対して継続して筋再生に寄与することが確認された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cells generate muscle cells and repair muscle degeneration.2005

    • 著者名/発表者名
      M Dezawa et al.
    • 雑誌名

      Science 309

      ページ: 314-317

  • [雑誌論文] Behavioral and histological evaluation of a focal cerebral infarction rat model transplanted with neurons induced from bone marrow stromal cells.2005

    • 著者名/発表者名
      T Mimura et al.
    • 雑誌名

      J.Neuropath.Exp.Neurol. 64(12)

      ページ: 1108-1117

  • [雑誌論文] Transplantation of Bone Marrow Stromal Cell-Derived Schwann Cells Promotes Axonal Regeneration and Functional Recovery after Complete Transection of Adult Rat Spinal Cord.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamata T et al.
    • 雑誌名

      J.Neuropath.Exp.Neurol 64

      ページ: 37-45

  • [雑誌論文] The effect of GDNF gene transfer into axotomized retinal ganglion cells using in vivo electroporation with contact type electrode.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12

      ページ: 289-298

  • [雑誌論文] Choroid plexus ependymal cells host neural progenitor cells in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Itokazu Y et al.
    • 雑誌名

      Glia 53

      ページ: 32-42

  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cells that enhanced fibroblast growth factor-2 secretion by herpes simplex virus vector improve neurological outcome after transient focal cerebral ischemia in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda N et al.
    • 雑誌名

      Stroke 36(12)

      ページ: 2725-2730

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi